九州・沖縄
犬鳴は行った事ないけど。
んで、福岡県の広川ってとこに十三仏って場所があって、かなり曰く付きらしく、友達と五人でいってみた。
十三仏の事を教えてくれた友達からは「絶対いかんほうがいい!!」
とうるさく言われたけど、そんなの関係ねぇ!!と怖いものみたさで突撃したんだ。
テスト期間中と言う事もあり、早く学校も終わり、昼間から出発。十三仏に到着すると、少し雨が降ってきた。
車を出ると目の前は竹林で、けもの道がまっすぐ伸びていた。竹林に入ると、昼間なのに暗く、なんか不気味だった。
それよりも不気味だったのが、けもの道の脇に並ぶ大量のお地蔵さん。お供え物も置いてあり、誰か地元の人が来てたんだろうなと思った。
続きを読む
今日の20:30頃、福岡の中間市で映画を観た帰りに車で犬鳴峠を通った時のこと。
結構雪が降ってて、路肩の看板にも「犬鳴峠チェーン規制」の文字が出てた。
ただ、そのとき雪は降り始めたばかりでまだ大して積もってないだろうから
大丈夫だろうと思ってそのまま通行しようとしたら、
黄色いヘルメットに青い合羽、赤い誘導灯を持ったオジサンに路肩の安全地帯に誘導され
「ここからはチェーン付けて走って。危ないから。」と言われ
(面倒くせえな~)と思いながら、雪の降る中チェーンをつけることに。
つけ終わって「ふぅ~」と一息ついたところで、オジサンがいなくなってることに気付いた。
どこか別の場所でチェーンつけるように指導とかやってるのかなーと思いつつ
うっすらと雪が積もり始めた道路を見てふと気がついた。
オジサンの足跡が何処にも無い
あるのは自分の足跡と車のタイヤの跡だけ。
雪が積もってない車道の真ん中を歩いて何処かに移動したのかと思ったが
俺を誘導する時にオジサンが立ってた辺りにすら足跡が1つも無かった・・・
それに気付いた瞬間、寒さとは違うゾクゾクッとしたものを感じて
大急ぎで車に乗り込んで車を走らせた。
まあそれ以降は何事もなく無事に帰宅できたが
ちなみにチェーンつけて走ってたのは俺だけで
ちょっと恥ずかしかったw
925 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 00:34:07.99 ID:ES+xnZ0z0 [1/1回(PC)]
>>924
守護霊だな
204 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 02:15:58.54 ID:YUXAqK9e0 [5/11回(PC)]
学部の卒業旅行での話
卒業旅行は仲良し5人で沖縄に行き、レンタカーを借りて気ままな旅をしていた。
最終日に、旧海軍指令部豪に行った時のこと。
入ったのは、もう閉館間近だった。
入った直後から、急に寒気がして、
足の震えが止まらなかった。
歩けなくなるくらい震えたのは、初めてだった。
友達の肩を借りながら中を散策。
とある部屋に入った時、身体中の力が抜け、ここから、記憶がない。
ここからは、同行の友人から聞いた話。
続きを読む
別段怖い体験って訳でもないけど、俺が子供の頃住んでた家の近所の話な
沖縄に住んでたんだけど、沖縄って結構近代化進んでて、どこもコンクリとアスファルトで固められてるんだよ
どこに行っても街頭とかで明るいしな、実際行ってみると南国って感じじゃないんだが
ただ、近所の小道だけ、やけに薄暗くて明かりもついてない小道があるんだ
そこは何故か「手付かずの野生」って感じがする場所なんだ
ちゃんとアスファルトで固められてるけど、「やけに深い森の入口」って感じのとこがあるんだ
そのあたり一帯だけ薄暗がりが妙に怖くて、俺が怖がりなのかもしれないけど
いつも通る度になんか背筋がぞぞぞぞって逆立つ感じの場所だったんだ
山の中に沖縄特有の古い墓がいくつもあるような感じの場所、実際に見た事は無かったけど
で、うちのじーちゃんなんかは俺があの近くの道を通るのに良い顔しないんだよ
「あの辺りは神様の通り道だから」って
んで、あの辺りも結構土地が広いから、整備して団地でも建てようか、って話がよくあるらしいんだけど
その度に地域の住民から猛烈な反対があっておじゃんになってるらしい、というか、実際にうちの親とかじーちゃんも反対しに行ってるからよくそういう話聞くんだ
でもやっぱり地域の反感とか無視して、なんか工事が始まったんだ
一気に入り口から切り崩してどんどんアスファルトで固める感じだったらしい
ただ、何があったかは知らないんだけどさ
工事が途中で止まったままもう十年くらいになるんだよね
未だに基礎の段階が工事やりかけの状態のまま野放しになってる
一部分がコンクリで固めて、そこから鉄の棒とか飛び出して「工事やりかけです」状態で俺が知ってるだけで10年くらい止まったまま放置されてる
何があったか知らないけど、森の入口みたいな部分が少し禿げて1mくらいのコンクリの段差が出来たまま、森の中は完全に手付かず
そのずっと後で聞いた話だと、たまに自殺者の遺体とかが見つかるようないわゆる自殺名所でもあるらしい
60 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/08/04(木) 02:28:33.35 ID:IvO+8qAr0 [1/6回(PC)]
とくにオチもないんだけど、霊感ゼロの人間が唯一体験したひやっとした話
一応海沿いの話なのでここに投下、スレチだったらごめん
4年前の夏、バイクの免許取って、中古なんだけど400ccのバイクを購入
納車の日の夜19時過ぎ、仕事終わってwktk(・∀・)しながらヘルメットを持ってバイク屋さんへ
バイク屋さんに着き、状態を確認してから街をブラブラと走ってた
一通り走ったあと、信号待ちやら混んでるわで街中ではあまり気ままにドライブできないことに気づき海岸沿いを走りたくなった
それで車でよくドライブに行ってた志賀島(しかのしま)へ向かったんだけど
夏だったこともあり、100km近く出しても全然涼しくない
ぬるい風が強く吹き付けるってだけみたいな
それでも初めての自分のバイクでのドライブで楽しかった
ただ、ある瞬間から変化があった
191 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 03:24:12.32 ID:T9sUdZh60 [2/10回(PC)]
高校時代、何故か年の瀬も迫った12月、沖縄へ4泊の修学旅行へ行った時の話。
グループは5人、一緒に弁当を食べたりバカやったりするメンツ。
俺は他のエリアから通ってたが、あとの四人は地元出身で、小学校からの友人だった。
名前は仮に安田、荻原、大中、柳原、自分としておく。
1日目はお決まりの観光地を観て、ソーキそばを食べた(くらいしか覚えてない)。
2日目、戦争祈念施設をめぐった。たしかひめゆりの塔。集団自決のあった洞窟も見学した。
今思い出しても、この洞窟のことが一番強く印象にのこっている。
塩気の混じった空気、豪雨明けの重く淀んだ空。暗い洞窟の中は、そこに重油のような臭いが加わって辛かった。
続きを読む
45 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/04/24(日) 18:03:19.38 ID:oFCLVvMh0 [2/5回(PC)]
数年前、沖縄に旅行した時の話です。
沖縄の米軍基地近くにある賑やかなショップ街にいる占い師に
500円で占いしてもらえると話を聞き行ってみることにしました。
そのショップ街には3人の占い師さんが常駐しているようです。
そのうちの1人の占い師さんにだけやけに人が並んでいました。
ただの占いだしこんなに並ぶのは…と私は乗り気ではなかったのですが
友達がどうしても…というので並ぶこと1時間。
占いの順番近づくたびに何故か寒気がし、歯がガタガタ震えるほどの寒さ。
夜だとしても夏の沖縄だし、風も温かく寒いはずがありません。
その証拠に寒がっている人は誰もいなく、友達も寒くないと言っているし
確かに私も体が寒いというよりは心臓が震えるような感じでした。
占いの順番がきた時には、もう話すのが必死なほど歯が震えていました。
そして私を見て占い師さんが「あなた自殺霊が憑いてる」というではありませんか!
ギョッとしました。
憑いている理由もわからないし、憑くようなことも場所にも行っていません。
心当たりが全くありませんでした。
さらに占い師さんは
「そのままにしておくとあなたも同じ運命たどるわよ。あなたの守護霊は弱く流されやすい。
すぐにでも近くの神社に72円を納めなさい。そしたら去ってくれるから」
と言い、もう恋愛運どころじゃありません。
そして占いがひとしきり終わり占い師のもとを去ると
あんなにひどかった寒気が徐々に引いていったのです。
それもやけに不思議だったのですが、ふと友達が
「幽霊が憑いてる人って視える人に会うと幽霊が怯えて寒くなるらしいね」
というもんで、このままにしておくのも気味も悪いので
護国神社に行って72円をお賽銭しました。
続きを読む
960 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 02:14:23.03 ID:8JlL1JES0 [1/1回(PC)]
牛頸の蛍の里の公園のトイレって何かあんの?
米丸の踏切だっけ
あそこ本当にヤバイの?
小倉そごう時代に幽霊出まくってたの本当?
続きを読む
949 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/08/15(月) 13:47:30.41 ID:e1hPcZAUO [1/3回(携帯)]
門司の白野江植物園を少し行ったとこのトンネル怖い
昔父親の友達が白野江にいたので家族で遊びに行き、帰りが深夜になったんだけどそこを通ってるとき
父「おい〇〇、絶対にルームミラー見るな。横も見るな、絶対見るな。前だけ見ろ。それか俺の後頭部だけを見てろ。」
母「だからここ通るのよそうって…」
って言い出した
それまでは住宅街を抜けて2つ目の太刀浦トンネルに直接行ってたんだけど、道を間違えてそこのトンネルを通る羽目になった
何が見えてたのか教えてくれなかったけど、自分が大人になりそんな事なんてすっかり忘れて深夜にそのトンネルを通った
音楽聴いてノリノリだったし真夏、エアコンもつけてないのに、トンネルに入った瞬間にゾワッ!!と寒気がした。
その時父親の「絶対にルームミラー見るなよ」ってセリフを思い出して、視線はまっすぐ、早くこのトンネルを抜けることしか考えなかった
スピードもかなり上がってた、短いトンネルだけど長く感じた
トンネル抜けるまでは背中がザワザワゾクゾクしてる感じだった
新門司方面行く気にもなれなくて田野浦抜けて即帰ったよ
スポンサードリンク
Twitter
記事投稿時ツイートします!
人気記事
スポンサードリンク
最新コメント
スポンサードリンク
カテゴリ
アンテナリンク
サイトリンク