2013年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    677 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] : 投稿日:2003/05/12 03:29:00
    初めてカキコします。元奈良市民です。 
    以前住んでたトコの近くにあったS強高校(S強学園だったかな?)は自殺する生徒が多かったそうです。 
    詳しくは知らないけど、校門はいってスグの木で首つった生徒もいたとか・・・ 
    うわさ話ではなく親から聞いた話なので、どうやら本当のようです。 
    しかし7~8年前に校舎は移動され、学校名も変わりました。新校舎はキレイで大きいです。 
    旧校舎はいかにもガラの悪い感じでした。 

    誰もいなくなった旧校舎は買い手も見つからなかったようでしばらく使われていませんでした。 
    周りには民家もあるのですが、夜になると本当に無気味。塾の帰りにその前を通るのがいつも怖かったです。 
    別に怪談話は聞きませんでしたが、夜の旧校舎は窓に何かいるんじゃないかと思うほど気味悪かった。 

    私も2~3年前に引っ越してしまったので、今はどうなってるか分かりませんが。 

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    189 : かすが[sage] : 投稿日:2002/12/19 21:24:00
    はじめまして 
    今までROMっていたのですが、Offも盛んになってきて(事故者様、ご無事でなによりです) 
    自分も参加できたらいいなぁとカキコします。 

    どこかで出ていたようですが、高取・明日香・桜井・・・おまけに五条からも、吉野に抜けるルートはいわくありげな感じがします。 
    この中で、明日香から吉野に抜けるルートをたまに通ることがあるので紹介します。 
    岩淵・栢森を抜けると山道に入ります、舗装されてて車でも十分あがれます。 
    ただ、頂上に近づくにつれ寒気と鳥肌が・・・ゾクゾクしながら頂上につくとそこにはお地蔵様が何体かあります。 
    その道は今でこそガードレールが出来てますが、それが出来る前はかなり車もろとも崖から転落してたみたいです。 
    お地蔵様から離れると寒気やチキンスキンもなくなって行くのです。 

    桜井の多武峰から吉野に抜ける鹿路トンネル、たしかに和服を着たおかっぱの女の子がまりつきをしてるのがよく似合いそうですが・・・

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    某動物番組でも紹介されていたが摩周湖には巨大なザリガニが棲むという。

    驚くことにその大きさは全長1メートル近くの大きさがあるという。

    摩周湖への立ち入りは許可が必要で、しかも摩周湖は周りを山と、ヒグマが潜む深い森に覆われておりなかなか近づけない。

    しかし人目を盗んで立ち入る者も少なからずいて、目的はザリガニ捕りとイタズラで、中島には落書きが見つかっている。

    摩周湖は心霊写真が撮れるという心霊スポットとしても密かに知られている。

    展望台から摩周湖を望め、観光客はそこで写真を撮るのだがたまに変なものが写るという。 

    なにが写るのかというと鏡のようにきれいな湖の水面に眼鏡を掛けた男の顔が映るという。

    そこで撮れる心霊写真は決まってその眼鏡男。

    摩周湖 と眼鏡の男の間にどういった因縁があるのかは不明。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    172 : るーな[] : 投稿日:2002/12/05 10:56:00
    おじゃまします。 
    大阪府民なんですが、ずっと生駒を見上げる位置に住んでいます。 
    すごく昔なんですが、生駒全体が光っていたことがあるんです。 
    その時、居合わせた3人が全員確認できたし、(確認することもなくかなり明るく光ってました) 
    すごく長い時間光っていたんで、気象の異常かなって考えて、 
    次の日ニュースとかを確認しまくったんですが、わからずじまい。 
    それ一回なんですが今でも不思議。 



    173 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] : 投稿日:2002/12/05 13:54:00
    >>172 
    生駒山が光ってたの?それとも空? 
    空なら地震前兆とかの発光現象かもしれん。 
    山なら (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル  



    176 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] : 投稿日:2002/12/08 15:34:00
    >>172 
    生駒山のあたりって、霊山って聞いたことある。 
    前に大事故おこして今は封鎖されてるという 
    近鉄トンネルの辺だとか。 



    177 : るーな[] : 投稿日:2002/12/09 13:53:00
    >>173 
    本来、木が生えていたり、家があるようなところが、強烈に光っていました。 
    >>176 
    近鉄生駒トンネルのお話ですよね。子供のころに聞いたことがあります。 
    あと、現在生駒は小さな宗教団体(いわゆる新興宗教)が、一番多いとか。 

    そういえば、葛城山の修験道は吉野の金峰山よりも開山が早いそうですね。 



    178 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] : 投稿日:2002/12/10 05:32:00
    生駒って 
    「空の怪光」話で有名やね。 
    俺のまわりでも見たってやつがいる。 



    179 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] : 投稿日:2002/12/10 05:52:00
    子供のとき、生駒の遊園地の近く(電波塔?が建ってる所)から 
    信貴山の町(信貴山観光ホテルのある所)までハイキングしたんだけど 
    その途中に「宇宙念波研究所」ていう凄く怪しい建物と 
    さらに、その周りには沢山のキジが飼われていて 
    なんか怖くなったのを覚えてるよ。 

    あれってなんだったのかな? 
    知ってる人います? 

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    北海道の開拓は多くの人々の苦労の結果である。

    未開の原野を切り開き、人が住める土地にしたのには罪人達の功労が大きい。 


    特に道路に関しては怪奇な噂がそれを物語る・・・・

    北海道が未開の大地だった頃。開拓にはまず、原野を切り開いて物資を運ぶための道を造る必要がある。この道の多くを造ったのが、罪人達である。

    人権が軽んじられていた時代、北海道に送られた罪人達は過酷な労働を強いられた。

    罪人達は数人単位で鎖でつながれ、脱走が出来ないような状態で労働に臨んだ。そして極寒の大地での労働はあまりに過酷、多くの人が疲労と病に倒れ命を落とした。 

    亡くなった罪人を手厚く葬られることもなく、その多くは道路沿いもしくは道路の下に埋められたという。

    そして時々道路工事の際に人骨が出土することがあるが、これは罪人の遺体であるといわれる。

    出るのは骨ばかりではなく、無念の死を遂げた罪人の幽霊も出ると噂されており、某国道も多くの罪人達の犠牲の上に造られたという歴史を持つ。この国道で彼らの幻影を見る者も少なくない・・・・

    濃い霧が立ち込める薄暗い日中にその国道をドライブをしていると工事を行う人々の群れに出会うことがある。前触れも無く突然現れる彼らの格好はどう見ても時代遅れ、おかしいと思い振り返ると既に姿は見えなくなっているという。

    悲しい歴史を知る人は事を理解し、今も働く工夫達に手を合わせる。 

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    156 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] : 投稿日:2002/11/25 10:15:00
    俺らはあんまり行く機会なんてないかもしれんが、 
    友達が働いてる奈良文化財研究所。 
    平城旧跡の横にあるんだが、昭和時代の病院をそのまま使ってる。 
    建物の作りも病院そのもの。霊安室は地下に埋め立てられたらしいが、 
    1Fの奥の薄暗い倉庫は必ず寒気が起こるそうだ。 
    さらに別館の研修塔にはナースの霊が多数目撃されています。 
    研修塔は昔ナースの宿所だったとか。 

    あと奈良ファミリーから平城旧跡へ向けて進んだとこにあるトイレ。 
    ほんの数週間前に首吊りがあった。年に数回は起きているらしい。 
    しかも数週間前のは便座に座って首を吊っていたという怪奇事件。 
    更に旧跡内にある柳の木がある沼っぽいとこには、毎年自殺者がでる。 
    靴が揃えてあることも珍しくないそうです。 



    158 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[0] : 投稿日:2002/11/25 15:28:00
    平城旧跡の話がでてきたので。 
    首吊りの桜の木もあるそうです。 
    いつもきまった枝だそうな。 
    母の友達が見つけました… 



    165 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[0] : 投稿日:2002/11/28 13:02:00
    平城旧跡もうひとつー 
    小さいころ、じゃりんとこで遊んでたら白っぽい髪長い人に 
    羅生門がなんとかかんとか言われました。 
    顔とか白っぽくって思い出せない。 
    親の近くで妹と遊んでて他人いなかったらしいんで結構きしょい思ひで。 
    聞き間違えで朱雀門だったらいいな…

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    世界遺産の知床半島など自然が色濃く残っている北海道東部の某国立公園には困った問題がある。

    北海道は大麻が自生していることで知られているが、その国立公園を含む一帯は空き地のタンポポのように繁茂している状態である。

    観光用の遊歩道沿いにも普通に見られ、観光客の中には大麻を持っていく者や、大麻ツアーと称して道外からそれを目的に訪れる者も居おり、毎年逮捕者を出している。

    この事態に地元警察は大麻撲滅を掲げて毎年駆除を行っているが、広大な公園に広まりきった大麻を根こそぎ駆除することは到底できず、野放しに等しい状態となっているようだ。

    某動物王国があったのもこの辺りで、例のあの人もそれの愛好家で育種までしているいう噂もあるようだ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    129 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] : 投稿日:2002/11/16 03:48:00
    十津川村あたりに廃村があるってほんと? 
    フツーに人魂がとんでるらしいけど。 



    130 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] : 投稿日:2002/11/16 06:28:00
    >>129 
    十津川村と言うよりも 国道425号線走った方がいいね、すれ違い困難な 
    国道だし うち捨てられた廃屋 お寺 なんぼでもあるで! 
    ちなみに24時間OKな 無料風呂あるから記念にどうぞ。 
    高野山→高野龍神スカイライン→龍神温泉(またーり)→国道425経由 
    十津川温泉郷→大阪方面へ→谷瀬の吊り橋(きゃい~ん)→五条経由で 
    帰る・・・・・ 
    胃袋シェイクコースです!! 給油はマメにね!! 



    138 : 申し訳ない・・・・[] : 投稿日:2002/11/19 01:04:00
    >>130 
    その道、舗装されてます?セダンなんですけど。 
    廃墟付近はクルマとめれます? 
    あと交通量とかも知りたいのですが。 
    質問ばかりでスマソ。 



    139 : 130[] : 投稿日:2002/11/19 04:55:00
    >>138 
    道路は舗装されています。ただし落石は注意されたし!破片とはいえ結構鋭いです 
    パンクするとしゃれにならないので、スペアは要確認のこと。 
    交通費は龍神スカイラインのみ有料です A,B区間で2000円ほど 
    廃屋は場所によっては止めることが出来るかな? 
    廃寺は遺跡あとみたいな感じとか さらに山道を逸れた場所だから 
    セダンはきついかも。 
    龍神→十津川 この区間の交通量はほとんど無いでしょう。 
    夏場は渓流釣りの人が来ますが、今はOFFシーズンなので・・・ 
    12月に突入したらスタッドレスは必須です。深夜早朝は凍結しますから。 

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    北海道を車で旅行するとよく目にするのがキタキツネが車道に現れてエサをねだる光景である。

    そんな車道に現れるキツネは、可愛らしさに観光客がついついスナック菓子などを与えてしまって人に慣れてしまった所謂「観光キツネ」である。

    餌付けされてしまったキタキツネは油が多く高カロリーなスナック菓子の影響で糖尿病になったり、消化不良を起し体の抵抗が弱くなって冬を越せずに死んでしまうと云われている。

    一時期、キタキツネの間に疥癬という皮膚病が流行ったが、流行の影にスナック菓子があったと言われている。

    餌付けによって多くのキタキツネが集まり、病気に罹っている個体と接触し感染する機会が増えたことと、スナック菓子で体の抵抗力が弱まったことが流行の一因とされている。

    そして病気で毛が抜けてしまったキタキツネには、北海道の冬はあまりに厳しい。そのため、暖を求めて牛舎や物置などの人が生活をする場に入って来てしまう。故に家畜舎では皮膚病のキタキツネの死体がよく見つかるらしい。

    これは人が住む領域にエキノコックスの卵を持ち込むことになり、井戸水や周辺の山菜が糞で汚染され、エキノコックスに感染するリスクを高めているらしい。
    宿主動物の糞便に含まれる虫卵が原因であることは判っているが、その虫卵の人へのはっきりした感染経路は不明というのが何とも不気味である。

    この寄生虫エキノコックスがヒトに感染すると、肝臓がやられたり、数十年の経過で虫の入った袋がバレーボール大に肥大するという恐ろしい症状を引き起こす病気である。

    人間が与えるスナック菓子が思わぬ連鎖を引き起こしている。

    過去に某動物王国が本州に上陸した時期があったが、キタキツネと接触があったと思われる動物と共にエキノコックスも同時に上陸したと云われているが・・・

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    468 : あなたのうしろに名無しさんが・・・[] : 投稿日:2003/05/09 08:25:00
    長野・愛知・岐阜を流れる木曽川。 
    岐阜近辺の流れは一見穏やかでも実は激しく、流れに飲まれるとそう簡単には浮かび上がってこない。 
    おかげで水難事故、入水自殺自殺が絶えないわけだが・・・・ 
    自分の知っている範囲では、中学の同級生が失踪し一ヵ月後やっと見つかったケースがある。 

    さて、岐阜県M加茂市に木曽川の中洲に立てられた小山観音と呼ばれるお寺がある。 
    私と妹、父親でその小山観音の盆祭りに行ったときのことである。 
    父親の家から小山観音へは橋を渡らないといけないわけだが、その日に限って橋を渡るのが何故か「怖い」。 
    なぜだか「川へ落ちる」気がして欄干側によって川を見るのが怖かった。 
    が、妹の手前大の男がびびるのを見せるわけにも行かず、無理をして橋を渡った。 
    行きは無事だったが、帰りに異変が起きた。 
    橋の中ほどで左膝の力が急に抜け、川に向かって体勢を崩したのだ。 
    欄干にしがみついて事なきを得たが、川に浮かぶ灯篭流しを見てふと思い至った。 
    「自分は呼ばれていた。だからあんなに怖かったのだ」と・・・・ 

    そして最近。 
    小山観音の反対側にある桜並木で首吊りがあった。 
    父親の家のすぐ近くで、マンションや民家があり、かつ国道41号線への信号迂回路の裏道でもあり、人通りの多いところである。 
    案の定中学生がそれを発見し、首吊りは未遂に終わった。 
    が、吊った男は生命維持装置をはずせば死亡確定なほどの重体。 
    遺書も何もなく、首を吊った原因は不明だそうだ。 

    現在、小山観音付近は私的心霊スポットに認定されている(苦笑) 

    このページのトップヘ