2014年06月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    696 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 00:40:31 ID:8gbZd0R4O [1/3回(携帯)]
    昔 桂浜から西への海岸線の遊泳禁止海岸で 
    夜中に(台風来る前の海)車から連れと降りて 
    海に石を投げとったら 物足りなくなって 
    『こらぁー海の根性無しがぁー!! 掛かって来い!オラァー!』 
    て罵倒しながら石投げまくってた 
    で そこそこ波がキツくなって来たなぁ 
    思って帰ろうかとタバコ吸って話しをしてたら 
    3人で俺と もう1人は堤防にもたれて海を見ながら 
    残る1人は少し海側に堤防側を向いて離れてタバコ吸ってた 

    俺らと海側の連れは距離6m位だった 
    今日はこれで上に上がろうやって事で 最後に海側の奴がバンバン罵倒して 
    海に石を投げ込んで 俺らの方を笑いながら向いた直後 

    今までの波の倍位の波が奴の背後に見えた 


    【桂浜から西への海岸線の遊泳禁止海岸】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    327 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 14:28:44 ID:4iU+BZZy0 [1/1回(PC)]
    私の地元での実話ー。 
    ある小さな、田畑の多い山間の集落の、一つの山のの頂上に、 
    その集落と先にある海を見渡す一本の大きな大きな山桜の木があったそうだ。 
    それはその集落ではご神木の様に扱われていたという。 
    毎年春には遠くからでも見えるほど沢山の花をつけ、散る頃には、 
    その花びらは風に乗り、その集落の下までひらひらと美しい雪にも似た光景を見せていた。ある年の事。 
    その山桜の木を、地主が切ってしまった。巨木の半分を切ったのだ。 
    それは、山の斜面に、もっとすももを植えたいから桜の木が邪魔だという理由だった。 
    体が半分になった様なその山桜の木は、枯れはしなかったものの、 
    数年は弱ってよく花を付けられなかった。 
    普段周りから何かと嫌われていた地主だったらしいのだが、ついにご神木を叩き切り、 
    何かあるぞ、きっと何かあるぞ。と周囲は密やかに言っていた。 
    それはまさに現実となる。「何かあるぞ」は的中し、「ああ、やはり」 
    という声に変わったのだ。その地主は農作業中に、 
    何故そのような場面でなってしまったのか不思議だとまた周りからささやかれるほど不自然に、 
    農機具に足を挟み込み、片方の足の親指を切断されて、二度と畑に出られなくなった。 
    また何故かその地主の家族も、様々な不幸に見舞われたと聞く。 
    桜には命が宿っている。しかも、ご神木とまで言われる長く生きた桜には、沢山の思いが宿る。 
    その山桜は、ただ怒りを向けただけではなく、悲しかったのではないだろうか。 
    当時小さかった、その集落に住むある少女は、その山桜が切られた時、悲しくて泣いた。 
    痛いだろうに。とても痛いだろうに。 
    花散る頃の、雪が降るようなその山桜の花びらを見るのが大好きだった少女は木が切られて何年も、春が来るたび悲しくなった。 
    やっとその木がまた花を沢山付けた年、少女は随分大きくなっていた。 
    彼女は長い間、毎日桜を下から見ていた。 
    そしてやはり悲しくなった。 
    なんで、あんなに、花が紅く見えるだろう。 
    まだあの桜の悲しみは、痛みは消えていないんだ。 
    ああ、散る頃には、血が舞い降るのね・・・。 
    大きくなった少女、それは私であるが、今は引っ越してその桜を見ることも出来なくなったが、 
    今もまだ、春には、血の花を咲かせているだろうか。 

    高知の横浜安ヶ谷のお話です。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    313 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/07/12(土) 21:25:14 ID:dM7gR65r0 [1/1回(PC)]
    以前、高知県内のある村にしばらく滞在して、 
    村内のあちこちを調べて周る仕事をしたことがあったのですが、 
    その時役場の方から「○○の森(植林された杉の森)には 
    毎月の○日は絶対に立ち入ってはいけない」と注意されました。 
    江戸時代の頃からそういわれていたらしいのですが、 
    昭和30年ごろに地元の子供2人が言いつけを破って森に入り、 
    行方不明になってしまったそうです。 
    その夜、村の男性10人以上で捜索にいったらしいのですが、 
    なんとその全員も帰ってこなかったそうです。 
    そのことは新聞記事にもなっていて、見せてもらいました。 
    私の仕事の段取り不良と天気の都合が重なって、 
    その問題の森に「立ち入ってはいけない日」に行かなくてはならなくなったので、 
    一応役場の方に断って出発しようとしたところ、 
    「絶対にやめてくれ!」と怒られました。 

    なぜその日に森に入ると神隠しにあうのか理由はわかりません。 
    やっぱり超常現象ってあるんでしょうか? 
    正直なところ、なにが起こるのか興味本位で行ってみたい 
    という気持ちがあったのは確かです。 
    あの日森に入っていたら、ひょっとして今私はこの世にいなかったかもしれません。 
    想像すると怖いです。 
    国道439号線から少しそれたところに昔の集落の後があって、 
    「夜そこに迷い込むと恐ろしいものを見て死ぬ」 
    という話もきいたことがあります。 

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    950 : いらっしゃいませ1/2 ◆BxZntdZHxQ [sage] 投稿日:2008/04/29(火) 21:40:17 ID:6CNjdJyS0 [6/8回(PC)]
    いとこのバイト先の話をしようか。 
    従姉と言っても、学年は俺と同じ。もうすぐまた一つ年上になる、それだけの差だ。 
    同い年の従姉、美保は最近外食チェーン店で働き始めた。 

    「ナオは前にもあたしと同じモノを視てるから、信じてくれると思うんだけどさ。」 
    この間顔を合わせたら、美保はそう切り出した。 
    俺は確かに変なモノを見聞きすることがあるが、 
    どちらかと言えば気配を感じるとか、そういう漠然とした体験の方が多い。 
    何だよ?と聞き返すと、バイト先でちょくちょく不思議な事があると言う。 

    夕方、入口の自動ドアを年輩の男女と小さな女の子が入って来る。 
    「いらっしゃいませ!」店員が一斉に声をかけた。 
    テイクアウトのレジカウンターには同僚がいたので、 
    美保は入って来たところを見ただけだった。 
    しかし、買い物を済ませて出て行く気配にまた振り返ると、 
    ドアを出て行ったのは男女だけ。 
    不審に思いレジの担当者に訊ねてみたが、彼らは始めから二人連れだったと言う。 
    そんな筈はない。 
    祖母らしい女性の左手をちょこんと握った女の子が、確かにいた筈なのだ。 
    …でも、店員の誰もそんな子供の姿は見ていないと言う。 

    深夜、若い男女のグループがやって来た。 
    美保は「ヤンキー風」と言ったが、ここでは一目でDQNと分かる風貌と言うべきか。 
    「いらっしゃいませ!」やっぱり、店員が一斉に声をかける。 
    イートインのコーナーの担当の美保が人数分の水とおしぼりをもって行くと、 
    6人いた筈の客が5人しかいない。トイレに行ったのかも知れない。

     
    【「……あの、俺らこれでゼンブなんだけど。」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    946 : 時計まわり1/4 ◆BxZntdZHxQ [sage] 投稿日:2008/04/29(火) 21:37:03 ID:6CNjdJyS0 [2/8回(PC)]
    冬の終わりに、オヤジの弟の息子、つまり従弟と旅行に行った。 
    母方は何かと言うと人寄せやら親族旅行をやるが、 
    父方のいとこで俺と親交が深いのはこいつくらい。 
    神社が好きらしくて、一人でふらっと京都辺りに行っては写真を撮って来る。 
    そんな趣味でも、変な現象にも遭わなければ心霊写真も撮った事がない。 
    俺の話も全然聞く耳持たない…そう言う人間だ。 

    その時の行き先は京都ではなく、俺は都合で来れない本来の同行者の代理だった。 
    行ってみると宿の周辺は俺の地元なんかよりずっと都会だったが、 
    初日の目的地は見渡す限りの田畑と山。そこに寺社が散在していて、 
    日頃運動不足の俺はレンタサイクルと石段のコンボで酷い目に遭った。 
    翌日の史跡巡りでは庭園の茶店で煙草が吸えなくなったのをぼやくヤツをなだめ、 
    ようやっと辿り着いた観光地らしい場所は、古い家並みと土産物屋が並ぶ町だった。 
    着いた時には午後の四時を回っていただろうか。 
    まだ日の短い時期にしては、それなりに観光客が歩いていた。 
    季節柄、古い雛人形や屏風、絵なんかを店先に飾っている所もあり、 
    ちょっと七月の京都、祇園の辺りを思い出した。 
    こういう感じは好きだ。…石段もないし。 
    そんな事を思っていたら、やっぱり神社があった。 

    「前に来た時は祭だった」とその祭の蘊蓄をたれながら、身軽に石段を上がる従弟。 
    俺はヒイヒイ言いながらどうにか昇って、振り返る。 
    小高い丘の上からは、風情のある町並みが一望できた。 
    下から見た感じでは小さな神社の様だったが、上がってみると結構立派で、 
    社務所の右手に能舞台(神楽かもしれない)まであった。 
    お詣りを済ませ、ヤツが撮影している間にお守りなど吟味して、 
    それから緩やかに丘を下る坂道に出る。 
    その途中にある建物で、雛人形展をやっているのを見つけた。


    【しゃり、しゃり、しゃり、しゃり……】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    921 : 階段で増えた[] 投稿日:2008/04/29(火) 01:40:23 ID:DT1+m0Qy0 [1/2回(PC)]
    10年近く昔の体験。 

    仲間内で肝試しの計画を立てた。 
    K県の峠にある、もともと精神病院だったらしい廃墟。 
    集まったのは俺を含む男4人女4人の計8人。 

    車を走らせる事約1時間、みんなワイワイはしゃいでたが 
    その建物が見えた瞬間女性陣が完全に沈黙。 
    男の方も俺を含めてかなりビビってた。 
    それほどの、これこそまさに廃墟といった風貌だったんだ。 

    到着するも女性陣は絶対に入りたくないと完全拒否。 
    俺達も、情けない事にどうしようどうしようと相談していた。 
    「せっかく来たんだから男だけでも入ろうぜ?」と俺が切り出す。 
    女の子が見ている手前、精一杯の見栄を張ってたわけだ。 
    全員の目がKYと俺を睨む。俺は誰か異議を唱える事を、誰よりも心から望んだ。 
    ・・・が、悲しいかな異議は無く、後に引けない状況になった。 
    男3人は俺をさぞ恨んだろう。俺も自分を呪った。 

    かくして懐中電灯の明かりを頼りに入り口を探す。 
    見つけたくはなかったがあっさり窓ガラスの割れた裏口らしき物を発見。 
    俺達は男4人で押し付け合うように入って行った。 

    建物は全5階建て、1階には受け付けや診察室らしき広い部屋。 
    2~5階は病室らしき部屋が各階に約20ずつでかなり立派なものだった。 

    最初はビビりまくっていた俺達だったが、次第に恐怖感も薄れ 
    前の奴の肩を叩いてみたり、呻き声を上げてみたりして戯れ合いながら廃墟を徘徊した。 


    【あのとき・・・5階に居たとき・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    907 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 01:07:39 ID:ALLMBZcR0 [1/7回(PC)]
    普段こっちの方の板に来ることはあんまりないけど、昨日怖い出来事があったんで報告。 
    つっても、他の話見てる限りじゃ、この話はお前らに取って足らんもんだろうけどな。 
    飽くまで主観で洒落にならんかったこと。 

    最初に断っておくが、これは実話だけど実話じゃない。 
    所謂、夢の話だな。夢落ちの話。 
    なにぶん初めて実際に体験したもんだったんで、正直ある程度時間が経った今でも怖い。 

    とりあえず前置きはこれくらいにして話の内容に入っていく。 


    昨日、夜中にふと目が覚めた。 
    辺りは真っ暗だったけど、いつもと変わらない自分の部屋だった。 

    寝る前にいつも付けてる音楽が枕元のアンプから大きくもなく小さくもない音で垂れ流れていた。 
    因みにアンプに繋がってるのは携帯電話。 
    いやー、最近の携帯電話って凄いもんだな。昔じゃ考えられん位に綺麗なオーディオプレイ機能があるんだ。 
    音質も特にあんまり違和感を感じないくらいのビットレートで携帯プレイヤーとして持ち歩く分には便利だし、 
    それに、MicroSDから音楽を読み出す形式だから結構大量に音楽入れられるしな。 
    入れておいた曲は普通の邦楽やら、ロック、懐メロ、演歌、クラシック、今昔アニソンと多種多様。 

    話がちょっとズレたけど、まぁ要するに寝ながら音楽聴いてたわけなんよな。 
    そのとき流れてたのがガオガイガーの曲で、丁度、最後のサビに入っていった。 
    「やっぱこの曲熱いなー」と思いながら、まどろんだ頭で曲を楽しんでた。 
    んで、最後の「ガ・ガ・ガ・ガ・ガオガイガーッ!!」で切り良く終わり、続いて短い後奏。 

    既にこのときから異変は起きてたようなことを覚えてる。 
    ・・・・と言うのも、後奏の最初の方でノイズが入ったような気がしたから。 
    「あれ?」と思って、続く後奏を今度は耳を澄まして聞いてみたんだけど、再びノイズが入ることはなかった。

     
    【―――――ジッッ・・・ジッ!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    834 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 02:01:56 ID:bcbNXFi+0 [1/3回(PC)]
    あんま恐くないかもです。4・5年前に出張で体験した話 
    とある田舎の寂れた漁村に、先輩と二人で出張にいったときのことです。 
    現場が小さな漁港(50戸も家がない)とこの近くだったんで、宿もなく役場の紹介で、 
    ほとんど無料同然の老夫婦が営む民宿に泊まることになりました。これが間違いだったのですが・・・・・・ 
    いきなり予約も入れず飛び込んできた客だったからか、料理も最悪でオマケに部屋の 
    TVも壊れててまともに映らないような有様でした。田舎の夜は早いので8時頃には寝ることにしました。 
    ちなみに先輩と相部屋wビールをしこたま飲んだせいか、トイレが近くなり 
    ヘタレな俺は先輩を起こしトイレに付き合ってもらいました。なんでトイレに付き合ってもらったかというと、 
    トイレが外にあるんです。都会育ちの俺は外にトイレがあってしかもポットン式はどうにも馴染めず、 
    寝る前に先輩に「トイレに行くときは起こしますから頼みますよ~」とゴマをすっていましたw 
    何時頃だったでしょうか?多分1時くらいに 
    先輩を起こしトイレにいったんです。その離れのトイレは3つ用を足すとこがあり 
    女性用・男性用(立ちション)・男性用(ウンコ)というような作りになっており 
    トイレに近づくとどこからともなく歌みたいなのが聞こえて来ました。 
    俺はその時点でメチャクチャ恐かったんですが、半分寝ぼけてる先輩はづかづかと先に行きます。


    【あの歌が庭先に聞こえてくるのです】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    831 : 1/2[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 01:21:32 ID:nlUSaaxH0 [1/2回(PC)]
    美容師さんから聞いた話。仕事柄、色んな職業の裏話が聞けるらしく、 
    これから記すのは、その美容師さんの客である看護婦さんから聞いた話。 
    人づての話で、かつ うろ覚えの部分もあるので曖昧な点やツッコミ所があってもご了承を。 

    モグリの医者ってのは何故だか京都に多いらしい。で、俺の住む県にもそういった医者は 
    やはり存在するんだと。その看護婦もそういった病院に勤めていたらしい。 
    何をしていたかっていうと、いわゆる人工妊娠中絶。今 一応 確認の為にwiki見てきたけど、 
    法律的には妊娠22週間未満でなきゃできないらしいな(適当でスマン)。 
    遅くてもおよそ5ヶ月。それを、妊娠8ヶ月とかそれ以上の中絶をしていたそうだ。 
    もう完全な人間。もう大きくなってるし、どんなやり方するかは知らないけど。 
    費用は100万ほど掛かる。中期中絶の数倍もするが、それで一人殺せてしまうんだから安いと言えば安い。 

    で、取り出された赤ん坊の死体はどうするかって言うと、箱に入れて冷蔵(冷凍?)保存する。 
    何故かというと、その死体を買い取りに来る業者に引き渡すんだそうだ。何に使うのだろうか。 
    その看護婦が推測するには、国の機関が引き取ってるんじゃないか、という事だ。 
    実験に使われる遺体が正規に提供されるものだけじゃ、どうしたって足りないだろうって推察なんだけど。 
    その辺の事は良く知らないし、知りようもない。 
    こういった因果な仕事をしてると、やっぱりそれ相応の出来事が起こるらしくて。 


     
    【モグリの医者ってのは何故だか京都に多いらしい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    782 : 1/4[] 投稿日:2008/04/27(日) 07:32:40 ID:G9HeZlEy0 [1/4回(PC)]
    中学の頃にあった奇妙で怖かった体験を初投下。 
    実際にあった話で誇張とかは無い。 


    中学1年の頃、俺はテニス部に所属していた。 
    夕暮れになり帰り支度をしているとAに「うちに来ないか?」と声をかけられた。 

    俺は夕方のアニメを見るのが日課だったから正直鬱陶しいなと思ったが、 
    根負けして遊びに行くことにした。 

    A宅でスーファミのぷよぷよで遊んだり、飯はカレーをご馳走してもらった。 
    飯食ってる時にAのお姉さん(当時大学生)と話したが、この人はかなりのオカルトマニアで、 
    俺がたまたま知ってた稲川淳二の話を切り出すと物凄い勢いで乗ってきた。 
    「これから心霊スポットへ行こう」という急な話になり、 
    明日は日曜だしいいだろうという事で、三人で国道沿い付近にある廃ホテルへお姉さんの車で向かった。 

    Aは大の怖がりで終始「俺は絶対中に入らないからな!」とずっとキレていたのを憶えてる。 
    目的地に着くと、車をホテルの敷地内に停めた。 
    辺りは真っ暗で、駐車場では違法駐車なのか廃車なのか分からない車が停車していた。 
    草木もぼうぼう生えていて、謎の触手があったりと不気味な雰囲気を醸し出していた。

     
    【人間の様な全身真っ黒な者が「ニタァ」と笑っていた】の続きを読む

    このページのトップヘ