2015年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    913 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 10:19:53 ID:9BOX3tedO [1/2回(携帯)]

    確か五・六年くらい前の話。 

    授業中によそ見した時に山の真ん中辺りに光る物が浮いていた。 
    ふわふわ点滅したりして、色は白か黄色っぽかったはず。 

    それでUFOktkrと思ってノートに日付と時間書いた。 

    今になって時間がいつだったか確認したいけどそのノートが見つからない 

    それだけの話。落ちもなんもない話スマン
     
    【山の真ん中辺りに光る物が浮いていた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    893 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 00:31:08 ID:NnqFQwmp0 [1/1回(PC)]

    ついさっきの事なので、今でも慌ててるんですが、 
    ふと耳を澄ましたら、時計の秒針のカッチカッチという音が聞こえるんです。私は


    「え?うそ!?」


    と思いながら壁に掛かってる時計を見たんです。 
    そしたら秒針が動いてるんです。私は思わず


    「ぎょっぇ~~!な、な、なんで?」


    と叫びました。 
    …だって、この時計電池を2回替えても止まっちゃって、明日にも新しいのを 
    買ってこようと思ってたんです。 

    100均で買ったし、もう何年もたつし、壊れても仕方ないよな~と思い、でも 
    掛けたまま4日くらい放置してたんですよ。 

    それが何で今頃動いてるんですか!?!?!? 
    …ひとつ思い当たる事は霊感のある友人にお昼頃電話で


    「うちの時計、5時59分で止まったままだし…」


    って何気に話した事かな? 

    今から時間を合わせて、ちょっと様子見てみます。
     
    【何で今頃動いてるんですか!?!?!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    877 : レイ[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 22:41:33 ID:W+wnrYU/0 [1/1回(PC)]

    おかんと一緒に仏壇に手を合わせていたら触れてもいないお鈴が鳴った。 

    遠くから響いているようなのに不思議とはっきり聞き取れる。 
    二人して顔を見合わせて別部屋にいた婆ちゃんに何かならした?

    TVで何かあった? 

    と聴いても何もなかった、と。何かの警告だったんだろうか。 
     
    他にも姪が玄関の方を見ておばちゃんがいるー!って泣き始めたり風も無いのに風鈴がなったり 
    けっこう色々あったなぁ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    843 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 11:55:15 ID:gzWatXuZO [1/2回(携帯)]

    今年の梅雨に入ったあたりから、雨が降る夜にだけ外から


    『パンッ』


    と手を叩いたような音がすることがある。一体なんだろね??
     
    【梅雨】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    840 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 11:15:39 ID:JHpsKCxWO [1/1回(携帯)]

    妖怪の話はココでいいのかな? 

    父親の従兄弟がM町に一族を構えていて、
    父が子供の頃、M町で遊んでた出来事をよく語ってくれた。 

    M町の真ん中にM町と同じ名前のM川が流れていて、そこによく河童が現れていたらしい。 
    もう他界したが、父親の語る河童の話は妙にリアリティがあって面白かった。 

    例えば、河童は亀の様な甲羅があるわけではなく、
    背中がワニの鱗の様に硬いだけとか、 
    頭の皿は犬の鼻の様に粘膜質で、皿の周りの毛から水分補給してて、別に渇いても死なない。
     
    ただ、渇くと全身が干からびて、皮がつっぱって、動きが悪くなる。

    頭の皿はそのバロメータになってるとか
    (河童にも親がいて、頭の皿が渇く前に水に戻れときつく言われてるらしい)、 
    河童は特有の平泳ぎのような泳ぎ方で、人間がクロールするより速い。 

    しかし、父達がクロールを河童に教えると更に速くなった。など、河童の身体の仕組みや 
    生態が事細かく伝わった。それはもう本当に河童と一緒に泳いだり、相撲を取った人間でないと 
    語れないようなリアリティ。 

    で、俺も小6になって、父の作り話だと理解した頃の正月、親戚の家で呑んだ父が酔い覚ましに 
    散歩しようと誘ってきた。

    貰うモン貰って、オバサン達の相手にも飽きた俺は父親の誘いに乗った。 

    散歩中、M川の橋の上で何かに気付いた父親が突然川の上流に向かって


    「おーい!おおーい!」


    と叫んで手を振り始めた。橋の歩道には数名の人がいて、父の突然の奇行に立ち止まり、 
    父の見つめる川へ視線を落とした。俺も川を凝視する。

    すると、胸上くらいを水面から出した人型の・・・河童が手を振り返してきたのだ。
    手には水掻き、頭は円形禿。絵でみる河童の姿。 
    橋の上の人達も、若い人は


    「えー!何だアレ」、


    老婦人は


    「あら珍しい」


    みたいな反応。本当にM川に河童がいたのだ。これは30年前の話。 

    ちなみに俺は今、縁があって結婚してM町に住んでる。M町は夏に


    「がわっぱ(河童のこと)祭」


    と いうのがある。

    【河童】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    827 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 03:25:22 ID:hRjauFDl0 [1/1回(PC)]

    もう20年以上昔、まだ冷房車が普及していなかった時代。 

    夜、私鉄の電車に乗り込んだら床一面に羽虫の死骸。 
    その時間の上り線はガラガラ、窓は開けっぱなしの状態。 

    まぁ蚊柱みたいのに突っ込んだと思ったんだが、座席など床以外には落ちてない。 
    立ち上がって前後の車両ものぞいてみたが(記憶は不確かだが)、やはり床には死骸がビッシリ。 

    それだけで何が起きた訳でもないが、ふと思い出した遠い夏の不思議。
     
    【冷房車が普及していなかった時代】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    824 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 00:42:15 ID:VyrTSalV0 [1/1回(PC)]

    どこに行けばいいかわからなかったので、とりあえずここに。 

    さっき気づいたんだが、mp3プレイヤーに知らないアーティストの知らない曲が入ってた。 


    表示では、アーティスト:Larry Burr、アルバム:Stonybrooke、タイトル:Boarding Loop。 


    ググったら実在するアーティストらしいんだけど、そんなに知られてないみたいな印象。 
    32秒という長さと、曲の途中から始まって途中で終わることから試聴版だと思うが、どこから来たんだろう… 

    念のためパソコン内のmp3ファイルも全部検索したけど、そんな曲入ってない。 

    ちなみに今使ってるパソコンは長いことネットにつないでない。 
    今はウィルコムから書き込んでるからIDはパソコンと同じになるけど。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    710 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 08:35:40 ID:e9EWanxF0 [2/2回(PC)]

    母親の(昔の)趣味が編み物だった。 

    そんな理由で、1Fのリビングには編み棒やら毛糸がよく転がっていたが、 
    特に気にもしなかったんだが、ある日、食器を片付けていたら何かを踏んだ違和感があった。 
    咄嗟に足をあげてみたら、足の裏に何か細長いものがくっついている。 

    編み棒だった。それも、30センチ以上ある長いヤツ。 
    それが、2センチくらい足の裏に食い込んで、プラプラしている。 

    なぜか痛くはなかったので引き抜いてみた。血は出なかったが、確かに穴が空いている。 
    しばらくすると、うっ血したのか、青タンみたいになってズキズキしだしたので、 
    トンカチで叩いて血を散らして痛みを紛らわせていたんだが、 
    そもそも、どうやったら30センチもある編み棒が足の裏に刺さるのか? 

    未だに理由がよくわからない。



    711 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 10:03:03 ID:NgYUOZ4L0 [1/1回(PC)]

    編み棒ってけっこう凶器なんだなw 
     
    どっかのスレで耳に刺さっってしばらく難聴になった人いたし

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    688 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/08/15(土) 16:33:58 ID:j4VPq2+Q0 [1/2回(PC)]

    不思議でも何でもないけれど、何年か前に体験したことを書き込ませてください。
    今日はお盆だし、少しでも供養になればと 

    F県のS山には、あまり一般には知られていないのですが、
    内部にかなり広大な人工の洞窟があります 
    あるとき学者先生がその内部の調査をするということで調査団が組まれ、一般参加可能だったので
    知り合いのツテで私も参加させてもらいました 

    その洞窟は数箇所あった入り口がコンクリで埋められていて、
    普通には内部に入れないようになっています 

    学者先生は過去の文献を基に別の搬入口を発見し、
    そこから中に入れるらしく事前にある程度調査もしてあったそうです 
    その事前調査の1週間後に、私が参加した調査団がその入り口から内部へ入ったというわけなのです 

    土を掘り出して作ったわずかな隙間から、匍匐前進で入り込んだ内部は、
    なんとも異様な圧迫感に包まれていました 

    まぁ、ほとんど外気も入らない空間にいれば当然の感覚なのだろうと、
    そのときはさほど気にしてはいませんでしたが・・・ 
    入ってすぐの場所は、2~3m程の高さの天井に左右幅7~8mくらいの
    通路がかなり奥まで続いている空間で 
    先に中に入った人は各々写真を撮影したりしていました
    (私も外にいる知り合いからカメラを預かっていたので、周囲やメンバーの写真を撮っていました) 

    そうして突入班が全員揃ったところで、いよいよ奥へ進むことになったのです・・・が 
    予定外の状況により、結局調査はそこで中断することになってしまいました 


    続きます
     
    【人工の洞窟】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    683 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/08/15(土) 12:32:10 ID:CzpLHSPn0 [1/1回(PC)]

    うちの姉には超能力かなんか分からないが、人を呪い殺す力が有るみたいです 

    子供の頃にちょっとしたことで、近所のオバサンに叱られたことがあり姉が


    「あのオバサン死んじゃえばいいのに」


    と言っていたら、それから、20年位たったら本当にそのオバサンが死んでしまいました。 


    信じられないかも知れませんが本当の話です。

    このページのトップヘ