2015年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    115 : 1/2[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 18:41:12 ID:xvNPxgPg0 [1/3回(PC)]
    思い出した中学の修学旅行で体験した話 

    京都の旅館で88と同じくクラスの女子全員(24人)が宴会部屋に止まった時の事。 
    枕投げや好きな男子の暴露大会、そして先生に怒られるなど一通りの儀式を 
    終えてそろそろみんな寝ようとしていた時、数人の女子が「Aちゃんがいなくなった」と 
    騒ぎ出した。 
    Aちゃんはハデ系の可愛い子で大学生と付き合ってるとかサッカー部のエースと 
    生徒会長を二股にしたとか、いわゆるそういう系の噂が絶えない子で、最初はみんな 
    「どうせ男子の部屋にでも行ったんじゃないの」って感じで、いないいないと騒ぐ子たちに 
    静かにしてよーとか文句言ってたんだよね。 

    ところが今度は別のグループの子たちがなんか変だと騒ぎ出した。 
    「Aちゃんがいないはずなのに、この部屋には24人いる」って言うの。 
    えー?って思って数えてみると、確かに24人いるんだよね。 
    しかも知らない顔が誰一人いない… 
    確かに消灯後だから部屋は暗いんだけど、そんなんでクラスメイトを見間違えるわけも 
    なく、すでに眠っちゃってた子の布団めくったりして何度も確認したんだけど、やっぱり 
    部屋には24人いるしAちゃんがいないのにクラスメイト以外の人がいない。 
    そこで頭の良い子がお前らモチツケ、ごちゃごちゃになってるから人数を数え間違えてるんだ、 
    全員自分の布団に戻ってみろって感じで騒ぎを収めようとしたんだけど、全員が自分の布団に 
    戻っても余らなかったんだよ布団が。


    【京都の旅館で88と同じくクラスの女子全員(24人)が宴会部屋に止まった時の事】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    874 : 通夜  [ウニ] 投稿日:2009/11/14(土) 00:35:46 ID:wTRxtdGI0 [8/13回(PC)]
    「死亡推定時刻……ううん、死んだ時間は?」 
    かぶりを振る気配。 
    師匠は少し黙った。 
    塀の向こうではその死を悼むお通夜が営まれている。吐く息が冷たい。 
    生きていたのか。死んでいたのか。 
    そのどちらも女の子にとって救いのない答えだった。 
    その子がお通夜に出ることもできず、ここでこうしてうずくまっていることを思うとどうしようもなく哀しくなる。 
    きっと祖父の死顔を見ることができないのだろう。祖父の死に際して自分のしたことが、彼女をこれからも苛み続ける。 
    そう思っていた時、僕の中に一筋の光が見えた。 
    そうだ。祖父は戻したのだ。巾着袋を箪笥に。何ごともなかったかのように。そう。孫娘の盗みという悲しい行為もなかったようにだ。 
    他の家族に知られぬように、祖父は今際のきわに最後の力を振り絞って孫をかばったのだ。あるいは、すでに息を引き取っていながら、その死体が動き…… 
    その光景を想像し、ぞくりと肩を竦める。 
    ともかく嘘でも何でも僕はこの想像に飛びつくしかなかった。これしか目の前でうずくまる女の子を救う方法が思いつかなかった。 
    「あのさ」 
    口を開きかけたその僕を師匠の片手が制した。黙っていろ、という目つきで睨みつけられる。 
    なぜか分からず困惑する僕を尻目に、師匠はたった一言木箱の向こうに問い掛けた。 
    「お父さんは、こう言ったんだね。『おやじが死んでる、はやく来てくれ』って」 
    それを聞いた瞬間、全身の毛が逆立つような気がした。 
    質問の真意は分からない。分からないまま、僕はなにか恐ろしいことが始まるという予感に身体を縛られてた。 
    木箱の向こうから返答がある。 
    「そう」 
    「あなたはそのあと耳を澄ましていた。そうね?」 
    「うん」

     
    【通夜 後編】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    870 : 通夜  [ウニ] 投稿日:2009/11/14(土) 00:18:45 ID:wTRxtdGI0 [4/13回(PC)]
    女の子は胸元を押さえながら、ひたひたと背中の方からにじり寄ってくるような恐怖と戦っていた。 
    おじいちゃんが元に戻したの? 
    そうとしか考えられなかった。自分が部屋から逃げ出したあと、布団からむっくりと起き上がったおじいちゃんが巾着袋を拾い上げ、箪笥にそっと戻した…… 
    だとしたら。 
    女の子は震えながら涙を流した。さっきまでの悲しくて出てくる涙とは違う。 
    スカートのポケットの中の微かな感触が途方もない罪悪感となって溢れ出してきたのだ。 
    おじいちゃんが大事にしていたおばあちゃんの形見の指輪を、盗った。 
    それを思うと立っていられないほど哀しくなった。 



    師匠から聞いた話だ。 


    大学一回生の冬だった。 
    バイトの帰り道、寒空の下を俯いて歩いていると、闇夜に浮かび上がる柔らかい明かりに気付いた。 
    提灯だ。 
    住宅街の真ん中に大きな提灯が立っていて、その周りにはいくつかの影が蠢いているのが見て取れた。 
    「お通夜だな」 
    隣を歩いていた女性がぼそりと言う。加奈子さんというさっきまで同じバイトをしていた仲間で、その家まで送って帰るところだった。 
    近づくにつれて、提灯の表面に「丸に桔梗」の家紋が浮かび上がってくる。その抑えた黄色い光には、なんとも言えない物悲しい風情があって、なんだかこっちまでしんみりしてしまった。 
    その提灯が飾られる家の門の前で黒いスーツ姿の人々がひそひそと何ごとか交し合っている。 
    立派な日本家屋で、門の前を通る時にこっそり中を覗き込んでみると門と広々とした玄関の間の石畳にテーブルが置かれていてそこにも多くの人々がたむろしていた。お通夜の受付なのだろう。


    【通夜 中編】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    864 : 通夜  [ウニ] 投稿日:2009/11/14(土) 00:07:01 ID:vynNPKLZ0 [1/1回(PC)]
    女の子はその暗い廊下が好きではなかった。 
    かび臭く嫌な匂いが壁や床に染み付いている気がして、そこを通るときにはどうしても息を殺してしまう。その廊下の先にはおじいちゃんの部屋があった。女の子が生まれたころからずっとそこで寝ている。足が悪いのだと聞いたけれど、どうして悪くしたのかは知らなかった。 
    昔は大工の棟梁をしていたと自慢げに話してくれたことがあったから、きっと高いところから落っこちたんだろうと勝手に思っていた。 
    部屋を訪ねるとおじいちゃんはいつも喜んでくれて、お話をしてくれたりお菓子をくれたり、時にはお小遣いをくれることもあった。そんなことがお母さんに知られると怒られるのはおじいちゃんだった。 
    「近ごろの嫁は、口の利き方がなっておらん」とぶつぶつ言いながらしょげえり、そんなことがあった夜には痛い痛いと大げさに騒いでお父さんに気の済むまで足を揉ませた。 
    「あてつけ」という言葉を知ったのは、そんな時にぼやくお母さんの口からだった。 
    その日も女の子はミシミシと音を立てる暗い廊下を通ってその奥にある襖に手をかけた。 
    おじいちゃん、と言いながら中腰で襖を開け、膝を擦るように部屋の中に滑り込む。薄暗い室内は空気が逃げ場もなく淀んでいて、外の廊下よりも嫌な匂いがした。 
    部屋の真ん中に布団がある。女の子が覚えている限り、そこに布団が敷かれていない時はなかった。 
    おじいちゃん。 
    ここに来ると自然に甘ったるい声が出る。その語尾がひくりと掻き消えた。 
    うっすらと膨らんだ掛け布団から顔が出ている。その顔の方から、いつものかび臭さではない、異様な匂いが漂ってきていた。 
    唾を飲み込みながら目を凝らして近づいていくと、蝋のように白い、それでいて光沢のない顔が天井を仰いでいた。口元にはなにか液体が垂れたような跡があった。嫌な匂いはそこからしているようだ。 
    おじいちゃん。 
    もう一度呼びかけてみたが、反応はなかった。 
    膝が震えた。 
    眠りが浅く、いつもは誰かが部屋に入って来るだけで起きてしまうのに。

     
    【通夜 前編】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    850 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/11/13(金) 15:05:22 ID:cMj3q/m10 [1/4回(PC)]
    昔話。 

    17年前、新入社員で入社し、欲しかった車を新車で買った。 
    夜な夜な乗り回し、遠出もよくした。 

    夏になると当然、きもだめしツアーなるものを企画する事になる。 

    某市に二股なる地名の場所がある。 
    山奥の右股と左股の間にはトンネルがあり、 
    有名な心霊スポットだ。 
    若者は怖いもの知らずである。はじめは車から降りず 
    トンネル内で停車し、無線(当時パーソナルがはやってた) 
    で他車と話をするくらいでいたのだが、すぐに刺激が足りなくなる。


    【某市に二股なる地名の場所がある】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    788 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/11/10(火) 12:58:48 ID:iLe5VjL+O [1/2回(携帯)]
    先週末の話ですが、夜中の3時位に彼氏の電話に着信がありました。 

    彼氏共々親しくさせてもらってるバイト先の先輩からの電話で、隣に座ってる私にもはっきり聞こえる程の絶叫でした。 

    「助けてくれ」「来るな来るな」というのがかろうじて聞き取れる程度であとはまるで日本語になっていませんでした。 

    何があったかすら解らず、とりあえず彼一人で先輩の自宅へ向かうことに。 

    そんな電話があった後で真夜中に部屋で一人きり(しかも入居者のすくないボロアパートで私達達の住む階はほぼ無人)の状況にオカルト好きな癖にビビりな私はガタブルで布団を頭まで被って丸くなっていました。 

    20分程して通路側にある窓が凄い勢いでバンバンバン!!と叩かれました。 
    程なくドアノブを世話しなく捻りドアを開けようとしてきました。 

    本当に怖くて怖くて限界で、でも頭の片隅の方で彼が帰ってくる前になんとかしなければ!と思っていて、私はとっさに思い浮かんだ方法で霊を追い払おうと思い実行。 


    【通路側にある窓が凄い勢いでバンバンバン!!と叩かれました】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    766 : 1/2[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 14:34:22 ID:52hEXI1H0 [2/3回(PC)]
    俺が5歳くらいのときの話です。 
    当時の俺はお面が大好きでした。そのとき好きだったお面は仮面ライダー。 
    毎日仮面ライダーのお面で遊んでたからボロボロになってました。 
    もうそろそろ買い替えてもらいたいなぁっとか思ってたら 
    ちょうど夜店があると母から聞き、その日の夜に家族四人で出かけることになりました。 
    夜店のお面屋さんで新しいお面を買ってもらいました。 
    新しいお面はウルトラマン。嬉しかった。 

    家に帰り古い仮面ライダーのお面は捨てました。 
    俺は凄く嬉しくて新しいお面を抱いたまま寝ました。 

    ウチは美容院を営んでいて二階に住んでいました。 
    家族4人がひとつの部屋で寝てたんですが、俺と姉は2段ベッドで姉が上、俺が下。 
    ベッドの隣に両親が布団を敷いて寝てました。

     
    【膝の上に生首があった恐怖は忘れられません】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    742 : 1/2[] 投稿日:2009/11/09(月) 01:54:01 ID:N/3FL5KF0 [1/3回(PC)]
    初めての長文で拙いとこもあるがすまない、けれど幽霊はでてこないし人為的なものかもしれないが実話だ 

    俺が昔通っていた中学校は田舎だったが昔はたくさん生徒がいたらしくでかく古い建物だったが 
    過疎化の現在の生徒数に対して無駄にでかくそのためか使われない開かずの部屋、階段があった 

    そんな学校に入学してしばらくし俺は先輩から怪談話を聞いた 
    それは昔この学校の屋上で首つり自殺があって封鎖されているという内容だった 
    ただ屋上なのになんで飛び降りじゃなく首つりなのかは不思議だった 

    学校は4階建ての建物だったが中央の階段が5階分あり5階が屋上という造り 
    だったが話の通り屋上に出られる扉には鍵がかけられていて入れなかった 

    1学期は噂の怪談のこともあり、そして当時厨房だったとこもあり調子に乗ってガチャガチャとノブを回したり 
    蹴飛ばしたり、ヘアピンでピッキングモドキをしていたが当然開かなかった 
    これは間違いなく断言できる 

    そして2学期のいつかはわからないが(たぶん10月あたり) 
    いつの間にかその扉が開いていたらしい 

    その話を聞いて友達と恐る恐る俺も屋上を見に行ったが 
    扉を出てすぐに屋根の雨水を1か所に落とすための鎖みたいなものがあり 
    柵こそなかったものの見晴らしもよく友達は新しい場所ができたと喜んでいたが 
    ビビりな俺は先輩の話のせいで素直に喜べなかった


    【学校に入学してしばらくし俺は先輩から怪談話を聞いた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    684 : 1/5[] 投稿日:2009/11/06(金) 20:27:45 ID:YVT3dqap0 [1/5回(PC)]
    二、三年前の友人の話。 
    お払いというか供養代わりに話してくれということです。 

    私の友人(以下N)は歴史が好きで、昔から趣味でそういう小説を書いている。 
    その頃、彼女が書いていたのはとあるお城が落城した時の話で、多くの女性や子供が犠牲になったらしく、 
    小説はそのお城の生き残りという設定の女性が主人公だった。 
    ただNは、最初は主人公が生き残った後の話を書くつもりだったので、落城自体を深く掘り下げる気はなかったらしい。 

    ところがNが小説で落城のことを書いていると、ちょくちょく小さな変異が起こるようになった。 

    風邪でもないのに寒気が止まらなくなったり、誰もいないはずの深夜のアパートの屋上で足音や話声やうめき声がしたりしたらしい。 
    二度ほどパソコンから小説のデータも消えたそうだ。 
    最初はたいして気にしてもいなかったが、やがてNは落城のことを書いていると変異が起こることに気が付いた。 
    試しに原稿から落城のシーンを消してみたら変異が止まったが、元に戻すと再び起こるようになったらしい。 
    Nは結構カンが良く時々妙な目にあうタイプで、この時点で「これは下手に触ったらまずいネタなんじゃ…」と思ったそうだ。 

    だが、Nはこの小説をどうしても書きたかった。 
    直接城跡には行ったことこそなかったものの(あまりメジャーなお城ではないので)、下調べに一年以上かけていた。 
    話の大筋は信じられないくらいすんなり出てきたし、 
    想像で書いた部分が、後で調べたら実際の記録とぴたりと合っていたことが何度もあったりと、 
    Nなりに運命的なものを感じていたそうだ。 
    なので、Nはこの小説に関してかなり気合を入れてて、全く退く気はなかった。 
    しばらくの間、Nは怪異を無視して執筆していたという。 

    ところがその年のお盆。 
    落城した日がその一月程後ということもあって、Nはなんとなく急いで書いていたそうだ。 
    だが少し気分が悪くなったので(これは単に暑気あたりらしい)、Nは部屋で横になった。 
    そのうち寝入ってしまって、Nは妙にリアルな夢を見た。 
     
     
    【お払いというか供養代わりに話してくれということです】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    679 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 16:41:51 ID:t4x71m0p0 [1/3回(PC)]
    オカルト雑誌の心霊スポット紹介に載っていたある吊橋に2人で行った時の話
     
    深夜にその吊橋に到着すると梅雨明けの時期もあってか、かなり濃い霧に吊橋全体が覆われていた 
    とりあえず手前に車を止め、吊橋を徒歩で渡る予定だったので車を降りることに 

    しかし、運転をしていた先輩が吊橋を見つめながら一向に降りてこない 
    先輩「なんだか気持ち悪い。…怖い。わりぃ、今回はここで待ってるわ。」 
    何度かこの2人で心霊スポットを巡っていたのだが先輩がこんなに怖がるのは初めてだ 

    俺「え?一人でここで待つの?ww一人行動は止めときましょうってww」 
    先輩「…いや、待つわ。」 
    俺「…はい、行ってきます」(あみんの歌が頭によぎる) 
    俺は先輩を置いていくことに 

    俺は吊橋まで歩いていく 

    後ろを見ると霧に吸い込まれていく先輩の乗った車 
    別の世界に進んで行くみたいで車が遠く感じた 
    先輩も同じようなことを思いながら俺を見ているのだろうか 

    そんなことを思いながら歩を進めていたその時 

    先輩の乗った車から激しいパッシングとクラクションが 

    え?wなに??ちょww 

    俺は先輩の身に何かあったのかと思い急いで車に戻る 


    【オカルト雑誌の心霊スポット紹介に載っていたある吊橋に2人で行った時の話】の続きを読む

    このページのトップヘ