ハチダイ 2015年09月30日 カテゴリ:九州・四国・沖縄 16 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 08:34:36 ID:K5ePIkY3O [1/3回(携帯)]突然ですが 「ハチダイ」という言葉でピンと来る人いませんか? 悪魔信仰関係なんですが 【ハチダイ】の続きを読む
赤い服来た女 後編 2015年09月30日 カテゴリ:恐怖体験 12 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/04/03(土) 14:03:19 ID:edX6SUzt0 [7/15回(PC)]一人でうとうとしてた そしたら外でギシってきしむ音みたいなのがしたんだ 木造の家だし、ちょっと前まで雨も降ってたから木がきしんでるだけだと思った それでもなんか怖くなって窓の障子をあけた 11時ごろで家の前にある電灯が光ってるだけだった その下にその女がいたんだ 顔はよく見えない とりあえず赤い服着てて髪の毛が肩くらいまである 身長とかは特別でかいとかそういうのはなかった めっちゃ田舎だし、TとRの話もあったからビビりまくって すぐに一階にもどった 【赤い服来た女 後編】の続きを読む
赤い服来た女 中編 2015年09月30日 カテゴリ:恐怖体験 5 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/04/03(土) 13:24:29 ID:edX6SUzt0 [4/15回(PC)]二日後にもう一人のRから話があると呼び出された 近くのガストに行くとTも一緒にいた 「なぁ、Tが赤い服着た女が見えるとかいったじゃん、俺のとこにその女が来たんだ」 そう言われた その時は二人して俺をビビらせようとしてるのか?と思った Rは一人暮らしをしていて、昨日風呂に入ろうとしたら風呂場から物音がして くもりガラス状になってるドアから赤い何かが風呂場にいるのが見えたらしい 【赤い服来た女 中編】の続きを読む
赤い服来た女 前篇 2015年09月30日 カテゴリ:恐怖体験 1 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2010/04/03(土) 13:13:52 ID:edX6SUzt0 [1/15回(PC)]部屋に赤い服来た女がでた 今はもういない 【赤い服来た女 前篇】の続きを読む
私の夢の中で猿に攫われた人、皆死んでるんだよね 2015年09月29日 カテゴリ:恐怖体験 847 : 雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ [sage] 投稿日:2010/06/22(火) 23:31:47 ID:+X5pC/Gd0 [1/2回(PC)]知り合いの話。 久しぶりに山奥の実家に寄ったのだという。 実家にはまだ幼い姪がいて、彼に良く懐いていた。 一泊した次の朝方、その姪が不気味なことを言う。 「○○さんちの小父さん、もうすぐ死んじゃうよ」 ○○家というのは近所に住んでいる親戚だ。 何でそんな気味の悪いことを言うのかと聞くと、姪は次のように答えた。 「昨晩、夢で見たんだ。 裏の山から大きな黒い猿が下りてきて、小父さんを抱えて山に帰っていくの」 なんだ夢の話かよ。 そう苦笑いしている彼に、姪はこう続けた。 「うん、夢なんだ。 でも私の夢の中で猿に攫われた人、皆死んでるんだよね。 夢を見てからあまり間を置かずにさ」 えーっ!? 言葉が継げなくなった彼に、姪は釘をさした。 「家の人に言っちゃ駄目だよ。 私がそんなことを言ってる知ったら、凄く怒るんだ。 夢なんて自分じゃどうにもならないのにね」 そう言う彼女は、とても不服そうな顔をしていた。 【私の夢の中で猿に攫われた人、皆死んでるんだよね】の続きを読む
ステンレス製のプレートの慰霊碑 2015年09月29日 カテゴリ:恐怖体験 777 : 1/4[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 20:48:11 ID:2EqwiFuz0 [1/4回(PC)] 今年のGWの話です。 家から車で1時間ほどの所に、さほど標高は高くありませんが アルペンチックな容貌で人気のある山があります。 年間を通して県外からも登山客が多く訪れます。 私も地元なので、これまでも数回登っておりました。 私の登山の大きな目的に、夜空を楽しみたいってのがありまして、 その日も深夜12時には家を出ました。 全行程6時間ほどの山ですが、登りの最後の1時間は岩場になります。 鎖をつたいながらの、厳しい登坂です。 【ステンレス製のプレートの慰霊碑】の続きを読む
動物の皮を着た、「よくない」もの 2015年09月29日 カテゴリ:恐怖体験 708 : 685[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 19:28:16 ID:UhvnXPc80 [1/2回(PC)]山での話。 聞いた話なので、あんまり詳しくないです。 近所のおじさんから小さい頃聞いた話。 上でも書いたけど、実家はすごい田舎。 山もあるけど、海にも面していて、お盆には近所の人たちはみんな その海に「おしょうろさん」を流していた(地域によって呼び方が違うかもですが、 あの舟みたいなやつです)。 その「おしょうろさん」をお盆の間家の庭とかにに置いておくのが、4本の細い竹を組み合わせたもの。 その竹をおじさんがまだ小学生の頃、おじさんの祖父とともに近所に取りに行っていた。 まだ明るいし、近所の山だったのでおじいさんとは少し離れて奥の方へ探検気分で 進んでいったおじさん、ふと竹やぶの中に、変な違和感を感じたという。 まず竹やぶの周辺といったら、落ちた笹が枯れた黄土色と、竹の緑色、2種類くらいの 色しか見掛けないのに、そこには白っぽいものが竹と竹の間にいて、もぞもぞ動いていたそうだ。 好奇心からどんどん近づいて行くと、後ろからおじいさんに「こら!どこ行きよんなら!」と怒られたらしい。 ビックリしたおじさんは、そのまま引き返してすでに竹を切り終えていたおじいさんとそのまま 帰ったのですが、後でおじいさんから、「向こうは毒蛇がいるから危ない」 と聞かされたそうで、その時は小さかったこともあり「そうだったのか!怖ぇー!」と納得したそうです。 (続きます) 【動物の皮を着た、「よくない」もの】の続きを読む
アガリビト 後編 2015年09月29日 カテゴリ:恐怖体験 400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2010/05/28(金) 06:28:56.35 ID:EjI2Qk480 [13/18] 思い出しながら書いてるから遅いかもしれんが申し訳ない。 んで向こう岸までついてスケルトンGを探したんだけど見つからない。 向こう岸の竿から糸をたどっていけばすぐ見つかりそうなんだけど不思議となかなか見つからないのね。 当時小遣いが月1000円だったから2000円のルアーはおれにとって宝物だったから1時間くらい森の中をウロウロしてたと思う 川からあんまり離れると遭難するから川の音が聞こえる程度のとこをさがしてたんだけれどみつからない。 すると後ろからパキパキって枝の折れる音がした。 なぜか熊とかの野生動物とじゃないかとか不安には思わなかった。むしろなぜかそこにいないはずの父ちゃんとかバーチャンが 俺を捜しにきてくれたのかな?ってふと思ったのが不思議そんなはず絶対ないのに。 んで振り向いたら人が立ってた。全裸の 普通びっくりすると思うけど超田舎だったから川を真っ裸で泳ぐ人ってのは近所じゃ珍しくなかったのね。 んで俺は「あ、こんにちわ」って言ったのそしたらその人はにっこりわらってこっちを見てるから 悪い人じゃないなって思った。一緒に探してくれるのかなって思って「ルアーがどこかにいってしまって」と言ったら 「ンー」と言いながら近づいてきた。 俺は周りをキョロキョロしながら歩いてたんだけどその人は俺の周りを「ンー」って言いながらグルグル歩き始めた。 今思い出したらアシモみたいな歩き方だった。 【アガリビト 後編】の続きを読む
アガリビト 中編 2015年09月28日 カテゴリ:恐怖体験 344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2010/05/28(金) 05:56:18.42 ID:4ayqSC910 >>314 アガリビト に一致する情報は見つかりませんでした。 グーグルにすら引っかからない単語ってすごいな ありそうな言葉なのに 【アガリビト 中編】の続きを読む
アガリビト 前篇 2015年09月28日 カテゴリ:恐怖体験 314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2010/05/28(金) 05:41:49.73 ID:EjI2Qk480 [8/18] 山は怖い、何が怖いって幽霊とか動物とか天候とか色々あるけど 一番怖いのは人間。 お前ら山とかいって開放的になるだろ?すがすがしいな~ってなるだろ? あれは一種のボーダーラインを越えそうになってるから。 町とか村とか人間が作った物に守られ続けてる人間ほど開放的になりやすい。 それってつまりタガが外れてるってことだろ?どんなにすがすがしくても 町のど真ん中で背伸びしたりすがすがしいなんて思わないだろ? ゴミとか落ちてる山とかはまだいい。人工物があればなんとか留まれる。 でも100%の自然はダメだ。狂うってか戻っちゃう、動物に 野セックルとかする人はまさにそれ、当てられちゃってんの山とか森の雰囲気に 遭難とかしちゃうと最悪、無意識に「助けが来ないかも、死ぬかも」って思う それは動物として当たり前の事なんだけど人間としては戻れなくなる。 コカコーラの炭酸が徐々に抜けてくみたいに常識とかモラルがどんどん抜けてく そこで死んじゃうのはまだいい。生き伸びるともうひどい。 だからお前等がもしも万が一人間の手が入ってない山で真っ裸の人間を見たら逃げた方がいい。 俺のバアチャンとかは「アガリビト」って呼んでた バアチャンの住んでるとこでは神様なんだそうだ。 だから未解決事件の行方不明になった人とかってそういう人も中にはいるんじゃないのかなとふと思った 【アガリビト 前篇】の続きを読む