2016年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    OHT76_usuguraitonneruwohasiru_TP_V

    495 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2012/06/22(金) 23:46:46.75 ID:mCDO/QSZ0 [3/3回(PC)]
    某幽霊トンネル近くのラブホの話。 
    有名な看板があったことで外部には心霊スポットとして知られている。 
    そのトンネルの近くにラブホ街があった。 

    金曜の夜にはどこも満室になるのだが1件だけ満室にならないところがあった。 
    そこはなぜか半額に近い料金。 
    昭和50年ぐらいに建てられた感じの古さだった。 
    その中の1部屋でみょうなことが起こった。 

    引き戸のトイレがあったのだが、閉めたはずなのになぜか開いている。 
    その時は自分が閉め忘れたと思ったが、2回目の利用のとき、また開いていることに気づいた。 
    3回目の利用のとき、開く瞬間を確認しようと思って、事のあとに開くのを待った。 
    もちろん、部屋が傾いているわけではない。端まできっちり閉めた。 
    じっと、みていたら10分後、ゆっくりと戸が開いた。 
    怖くなったので急いでそこを後にした。 

    後日、地元の同僚に聞くとそこは以前、殺人があったらしいと教えてくれた。 
    地元ではその古いラブホは使わないそうだ。 

    月日が経って、ある廃墟ブログを見ていたらそこの部屋が載っていた。 
    タイトルは殺人事件現場となっていたがその殺人事件は利用した時期よりだいぶ経っていた。 
    その開くトイレをブログでなぜか写していたからなにか感じたのかもしれない。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    GAK92_fusimiinari_TP_V

    203 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 02:41:21.47 ID:B4plYNceO [1/5回(携帯)]
    厄落とし 

    神社でお札を貰うだけでなく、特に田舎だとそれぞれの地域に伝わっているやり方があるだろうけど、同じような風習があり、私と似たような体験をした人が居るかもしれないので書き込んでみます。 

    地元(といっても同じ村でもやり方が違うところがあるから一部の地区内)では、厄年(数え年で本厄)の人は節分の日の夕方、家を出て一番最初の四つ辻にお餅を置いて、振り返らずに家まで戻ってくる。 
    という風習がある。守らなくてはいけないきまりがいくつかあった。 

    ・途中、三叉路等の分かれ道がある場合はなるべく家から一本道になるような道を進む。 
    ・振り返ると厄がついてくるから、お餅を置いた後は絶対に後ろを見てはいけない。 
    ・お餅は、誰か(別の家の人)に拾って貰わなければ厄は払えない。 

    現代では確実に拾って貰えるように、厄落としをする人(の家)は、あらかじめ落とす場所の近くに住む人に拾うのをお願いすることになっているみたい。 

    前置きが長くなったけど、私は女なので数えで19、18歳で高校生のときに厄落としをやった。 
    うちは地区内でもかなり奥まった山際に家があって、最初の四つ辻まで徒歩8~10分くらいかかる。 
    しかも神社やお寺を通り越して、更に坂を下った先。その四つ辻までの道のりは勿論一車線の田舎道、神社やお寺があって民家もない寂しいとこだけど、舗装はされてるし通学路として小学生のときから毎日通ってる道。 
    帰りがもっと遅くなることもあったから、夕方に行くくらい別に怖くはなかった。 

    親に言われるままの厄落としだし、面倒だなって思った。 
    確かその年の節分は日曜で、厄落としもあるし予定を入れずに家にいて、母に「暗くなる前に行ってきなさい」とせっつかれて家を出た。 


    【【心霊不思議な話】一番最初の四つ辻にお餅を置いて、振り返らずに家まで戻ってくる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0I9A6596ISUMI_TP_V

    482 : 481[] 投稿日:2012/06/21(木) 22:38:11.29 ID:NNhvodhH0 [2/2回(PC)]
    俺が育った所の近所に変わった由来の明神さまがあったよ。 

    戦国時代の終わりごろ、天下統一という頃。 
    ある村に落ち武者が救いを求めてきた。 
    落ち武者狩りという言葉があるとうり、だれも助けないがある1件の家は彼らを匿った。 
    どのくらい、匿われていたのかわからないがその落ち武者が死ぬ際「おれはこの家の守り神になる」と言ったという。 


    【【心霊不思議な話】おれはこの家の守り神になる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    N112_amamizunotooriato_TP_V

    201 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 00:23:59.05 ID:8Qzesq8T0 [1/2回(PC)]
    今年の話。かなり微妙ですが。 
    高校の文化祭で行う劇の練習を夜に集まってやっていた。俺は部活をやっていないので、いつも皆より早く集合場所に着いていた。暇だったから、ケータイで「稲川淳二 恐怖の現場」をようつべで毎日見ていた。 

    その日はたまたま犬○峠の話だった。そこがかなりヤバイと知るのはあとになってからだったし、面白い話だったので、何度も聞いた。 



    【【心霊怖い話】犬○峠の話】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    OHT86_tudukukoudainanouchi_TP_V

    470 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 15:39:53.84 ID:vYVuyWtP0 [3/3回(PC)]
    三角形の土地の話。 

    三角形で道の行き止まりにあたる場所に空き地があって 
    行き止まりで不便なこともあり、加えて三角形ということで買い手がつかず。 
    けれど、やっと買い手がついてそこに家を建てた。 
    近所の人の噂話では、安値に惹かれて買ったのだとそこの住人から聞いたらしい。 
    そこに最初に住んだ一家は両親と娘2人だけど、娘達が発狂して引っ越した。 
    具体的には、夜中にベランダで祈っていたり歌っていたり踊っていたり。 

    しばらくして別の家族が引っ越してきた。 
    それから5年くらい経ったけど不幸になっている。 
    定年後の夫婦とその息子だったけど、息子は精神を病んで家の中から出られない。 
    雨戸を閉め切って365日、家の中にいる。たまに玄関先にいるけどすぐ中に入るらしい。 

    奥さんは急死。原因は解らない。 
    旦那さんもまた精神を病んでしまったのか、ハーモニカを吹いていたり 
    一人でブツブツ何かにずっと話していたり。目が完全におかしい。 
    引っ越してくるまで、普通の幸せそうなご家族だったらしいのに。 

    単なる引きこもりと奥さんに先立たれた老人と言ってしまえば 
    よくある話で、ただの偶然かもしれない。 
    ただ、前住人も発狂し、今の住人も精神を病んだというのは気持ち悪い。


    【【心霊怖い話】前住人も発狂し、今の住人も精神を病んだというのは気持ち悪い】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20130427-P4270311_TP_V

    468 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 15:20:18.87 ID:vYVuyWtP0 [1/3回(PC)]
    実家の近くに15年ほど前まで大きな紡績工場があった。 
    経営悪化して工場は倒産。 
    敷地は売られて更地になり、ここ3年くらいで新興住宅地として分譲中。 

    敷地内に昭和何年に建てられたのか解らないほど、古い長屋があった。 
    昔は所帯をもった夫婦や家族者が住んでいたらしい。 
    線路のすぐ傍なんだが、この長屋で首つり自殺が相次ぎ、遮断機のない踏切では 
    飛び込み自殺が多発。 
    それも自殺するような事情や背景もないのに発作的に自殺を図るケースばかり。 
    長屋のすぐ前に広がる雑木林でも首つり多発。首つりに使った木は切られて 
    覚えているだけでも切り株が3個くらいあった。 
    続く 


    【【心霊怖い話】紡績工場】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    noroiwokakeruTSU_TP_V

    184 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/11/16(水) 18:44:13.51 ID:XWDJ3ox20 [1/1回(PC)]
    7~8年前の渋谷で出会ったリアル貞子の話 

    友人2人と俺の3人で飲んだ後、終電もとっくに行っちゃった1時とかそんな時間。 
    渋谷駅前のスクランブル交差点に向かって歩いてたんだけど、 
    人気も車も少ない交差点に向かって、何か黒い物体が転がってるのが見えたんだ。 
    徐々に近づいていくと、それが髪の毛の塊だとわかった。 

    正確にはやたら髪の長い女の子が、ちょうと陸上のクラウチングポーズ?みたいな格好してた。 
    俺たち3人は何だか状況がつかめなくて3メートルくらいの距離から見てたら 
    4~5人くらい通行人が立ち止まって「なにあれ?」「なにしてんの?」と不思議そうにしてた。 

    そうしているとおっさん2人が駆け寄ってきて、 
    「なんでもありませんから」 
    とか言いながら女の子を立ち上がらせた。 

    その瞬間、ギクっとした。 
    というのも、その女の子は小学校高学年くらいで身長120cmくらいかな? 
    服装がムシロみたいな汚い麻のワンピースで、髪の毛がスネくらいまでやたら長いストレートで。 
    顔は口とあごがなんとか見えるくらいだけど、明らかに無表情。 

    男に連れられて俺の目の前を通過したんだけど、不気味で顔をみられない。 
    貞子を連想してしまっていたせいで、目を見たら一生忘れられそうもない気がしたから。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    PP_danchinoberanda_TP_V

    460 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2012/06/19(火) 01:05:48.76 ID:wHEb0Gnd0 [1/7回(PC)]
    俺の実家の前に数件の借家があるんだけどその中の1件がやばいので書いてみる。 
    築60年以上の古い借家。 
    おれの住んでた町は福祉に積極的ではなかったから公営住宅が少なく、民間の住宅に独居老人が多くいた。 
    俺の実家は当時、畑で少し小高いところにあったから借家がすべて見回せた。 
    その件の借家には60過ぎの婆さんがひとり暮らしていた。 
    その周りの借家も似たような感じで構成していた。 
    ある日件の婆さんは亡くなった。 
    新聞が何日も溜まった状態だったらしいが、相当苦しんだらしく、爪がすべてはがれるくらい這いずり回っていたらしく、部屋中、血だらけだったらしい。 
    当然、その家は半年以上、空家になっていた。 
    ある日、その家に中年男性が引っ越してきた。 
    畑の手入れに週一できていたのでこの男性とは会話したりした。 
    一月ぐらい経ったころから男性はやたら前の住人を聞いてきた。 
    つつく


    【【心霊怖い話】部屋中、血だらけだったらしい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    gori0I9A3064072102745_TP_V

    179 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 16:46:12.21 ID:l4JFyO7Y0 [1/1回(PC)]
    時代に対応して出てくる霊なら 
    ネット系のオカルト話があってもよさそうなもんだけどなー


    【【人間の怖い話】ネットを通して生霊を送る奴がいる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    PP_harunoarupusu_TP_V

    159 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 22:59:57.02 ID:GqVKmqh50 [1/3回(PC)]
    今年の8月くらいの話なんだけど、就活で名古屋から高速バスつかって東京行ったんだよ。 
    その会社のバス使って何回も東京行ってるし、その日も乗りこんだ時は全然いつもと変わらなかった。 

    ちょうど、由比PAぐらいで、富士山が真正面に見えるじゃん?そのぐらいから、iphoneで曲聞いてたのにおかしくなった。 
    次の曲になってから、前奏が全然始まらない。ちょっと待ったら鳴ったんだけど、その曲、前奏の前に空白のあるような曲じゃなかった。次の曲もそうなったから、どうしたのかと思って、ポケットから出したけど、特に異常はない。 

    曲は流れるし別にいいやと思って、ポケットにすぐ戻して放っておいたんだけど、その後左手すぐ横に山が続く道から、さらにおかしくなったんだよ。


    【【心霊不思議な話】富士山には磁場がある】の続きを読む

    このページのトップヘ