2018年09月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1a23158c.jpg

    次に婆さんの呆けが始まった。今思えば当然だ。 
    飯を食うか、部屋に篭って人形抱きながらぼーっとして、泣いて、泣き疲れたら寝て。 

    【【恐怖体験】千寿江人形 後編】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1a23158c.jpg

    父親には妹がいたらしい。俺にとっては叔母にあたるが、 叔母は生まれて数ヶ月で突然死んだ。原因不明。


    【【恐怖体験】千寿江人形 前編】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1ca8a741.jpg

    ちょうどアメリカ同時多発テロが起きた年の7月~8月頃に彼女、A美さんと知り合いました。 

    【【恐怖体験】息子が興奮して早く帰って来て欲しいと言っている。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    c2105e34.jpg

    あと2ヶ月で修学旅行だ!となっている時、東北の震災で東京行きが、兵庫、広島、岡山、大阪になった。 

    【【恐怖体験】兵庫、広島、岡山、大阪、修学旅行にいった。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    d61f7f24.jpg

    最近販売されているiPhoneにはTouch IDと呼ばれる指紋認証センサーが搭載されている。

    指紋認証にすることでセキュリティを大幅に向上することが可能になるというのが開発された理由だ。

    しかしこれは表向きの理由で、じつは本当の理由がある。

    【指紋認証の都市伝説】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    94c6c3d3.jpg

    私は幼稚園から小1くらいまで、毎日のように怖い夢を見ていました 
    おかげで小1のはじめの頃までは怖くて一人で寝ることもできませんでした 
    兄と2人でと買ってもらった2段ベッドも、怖い夢を見た後に隣に誰もいないことに耐えられず 
    暫くは両親や祖父母の布団にもぐり込ませてもらっていました 
    因みに夢の内容をいくつか挙げさせて頂くと次のようなものです

    【【不思議体験】友人に話したことがありますが「怖いから」と試してくれる人はいませんでした】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    63c01b74.jpg

    1999年ベオグラードにある中国大使館がユーゴ爆撃中のアメリカ空軍に爆撃された。大使館に滞在していた三名が死亡。完全な誤爆である。

    アメリカ政府からは「古い地図をもとに空爆を行ったため起きた不運な事故だった」と釈明があった。

    もちろん中国側の反発は大変なもので、中国にあるアメリカ大使館への投石やメディアの批判はかなりのものだった。

    【誤爆に隠されたメッセージ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    43d88872.jpg

    近年問題になりつつある不正アクセスによる情報流出。

    最近話題になったことと言えばソニーの情報流出事件であろう。

    コンピューターウイルスによる情報流失を防ぐのに有効なのはウイルス対策ソフトだ。
    いくつもある開発メーカーが生き残るためには自分のソフトこそが世界一堅牢だと証明しなくてはならない。

    【凄腕ハッカー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    cf708b03.jpg

    中学時代から親交がある先輩の話。 
    その先輩は猫が苦手なんだとか。苦手になったのは元カノが原因らしい。 
    その話が女のキモさ、怖さを実感させられるものだったので。 

    【【恐怖体験】先輩は猫が苦手】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2b107f2d.jpg

    ゴキブリを好きな人間はそんなにいないだろう。

    大嫌いな人間にしてみれば殺虫剤は必需品だ。
    しかし、その殺虫剤、スプレー式で薬剤を噴霧する形は数十年前からほとんど進化していないと言える。

    なぜ進化しないのだろう。
    実は、過去には“氷殺”と呼ばれる、瞬間冷却でゴキブリを凍らせる無毒タイプのものや、殺虫成分のある泡で固めるタイプの製品が発売されている。どちらのタイプも毒性のある薬剤がまわりに広がりにくく、なおかつ従来のものより殺虫効果の高い画期的な製品であった。

    それらは大変な人気となり大きく売り上げを伸ばした。

    【禁じられた殺虫剤】の続きを読む

    このページのトップヘ