2021年03月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    7523ea37.jpg

    高校の春休みに友人達と3人で丹沢の尾根縦走をした時の話。
    俺達が見通しの効かないカーブの連続を降りていた

    【【不思議体験】高校の春休みに友人達と3人で丹沢の尾根縦走をした時の話。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    746f1bca.jpg

    大晦日に車を出して山奥の神社に初詣に行くのが
    慣例になっている

    【【不思議体験】大晦日に車を出して山奥の神社に初詣に行くのが 慣例になっている】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    8e571d9e.jpg

    大学生だったその人が、夏休みに友人と北関東をドライブしていたとき。
    夜10時頃、立ちション目的で車を止め、そんままなんとなく友人と道路沿いの
    山(というかただの斜面?)を登ってみたそうだ。

    【夏休みに友人と北関東をドライブしていたとき】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    273fa7d1.jpg

    昔、バイクの免許を取ったばかりの頃
    とにかく林道を走るのが好きで 地図を見ながら
    次はどこへ行こうかと胸を弾ませていた
    (夜のビパークも好きだった)

    【相模湖から奥多摩へ向かう林道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    96f9e4eb.jpg

    山口県下関市 健康のために歩いている。先日、近くの山すその道を歩いた。
    途中でかつてない倦怠感と脱力感に襲われた。どうしたのだろう。

    【山口県下関市の私の郷里では、山や川で気分が悪くなったりすると『それはきっと山みさきに遭うたのだ』と言った。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1fb51d93.jpg

    明治以前は鉄砲に使う鉛の弾を猟師自身が溶かして作っ
    ていたという
    夜なべ仕事に炭火で鉛を溶かし、底の丸い鉄鍋で弾を丸める作業を続けていると、不思議なことに家の年老いた猫がコクリ、コクリと首を振る。

    【【恐怖体験】明治以前は鉄砲に使う鉛の弾を猟師自身が溶かして作っていたという】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    32ed39e2.jpg
    宮城の蔵王にある刈田峠は、その昔、草がすごく生い茂る所で
    近くに住んでた女性がボランティアで草を刈りに来ていた。雑草は身の丈もあり
    大きな鎌でなければ切るのは難しかった。

    【宮城の蔵王にある刈田峠は、その昔、草がすごく生い茂る所で 近くに住んでた女性がボランティアで草を刈りに来ていた。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6243fbca.jpg

    木陰に座って一服しつつ何気なく頭上を仰ぎ見ると、枝葉の間に顔が見えた。
    つるりとした赤ん坊のような顔。小さな瞳はこちらを無表情に見つめている。

    【【恐怖体験】退け!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6f02e611.jpg

    会社員に聞いた話。
    ダムサイトで弁当を食べた後、柵にもたれてダム湖を眺めていた。

    【【恐怖体験】強い陽射しの中、断崖の下の湖面には真っ黒な影が広がっている。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    d49b0d91.jpg

    彼女が幼い頃、子ども会のキャンプに参加していた時のこと。
    夕食の準備をしている皆の頭上に、白い煙が漂っていたそうだ。


    【【不思議体験】子ども会のキャンプに参加して夕食の準備をしている】の続きを読む

    このページのトップヘ