5527784e.jpg

地域ごとの風習や言い伝えってあるよね。

父の大学時代の親友が東北の出身で
彼の故郷では「お盆中にスイカを食べると死ぬ」という言い伝えがあって
地元では固く守られてたんだって。

でも、父の親友は頭から馬鹿にしてて
「田舎じゃ人目があるので食えないが」と笑いながら
東京ではお盆中でも平気でスイカを食べ、全然何ともなかった。

ところが30代の時に帰省して、
お盆中にも関わらずついスイカを食べてしまい
その日の夜中に急性肋膜炎?だかを起こしてあっけなく亡くなってしまった。

「その土地限定の因縁というものがあるのかね」と
父が苦々しく首をひねっていたのを覚えている。

その町の名前も聞いたはずなんだけど
何10年も前のことなので忘れてしまって、ググっても出て来ない。