恐怖人間

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    74shimari96a_TP_V

    母の事を少し怖いと思っていた時期があった。小学4年生くらいの頃。
    母は私が怪我をする部位を毎回のように当てていた。
    自転車の練習をすれば、そりゃ毎回のように怪我もするだろう。

    だけど母は今日は右足 今日は右手と言った具合に怪我をする部位を当ててた。
    サポーターとかもするんだけど、それでも怪我をしてた。
    それを当時は不思議に思わなかった。自転車に乗れるようになって少ししてから不思議に思った。
    だから母に聞いてみたんだ。

    「なんで私が怪我をする事がわかったの?」っと。
    そしたら母は 「ご先祖様が教えてくれているのよ」と答えた。

    それから3年ほどして中学1年生の夏。 父と母が離婚する事になった。
    原因は母親が宗教に没頭してしまって子供にろくな物を食べさせず
    神へのお布施として当時60万ほどあった父の給料の8割方を使ってしまっていたから。
    3人姉弟だった私達だったけど、子供は毎日焼きそばやお好み焼きでも別に構わないのになぁ。そう思ってた。

    荷造りしている母に訊ねた。 「ご先祖様は離婚の事は教えてくれなかったの?」
    母は「ご先祖様は万能ではないのよ」 そう答えた。

    中学を卒業する手前くらいに親戚のお葬式があった。
    死因は心臓発作で死ぬ三日くらい前にも軽い発作があったらしい。
    それを聞きつけた母は前乗りして誰も居ない中、死に目に立ち会ったそうだ。

    母の見た目は恐ろしく豹変していて汚いグチャグチャのもつれた髪にシワも増えて別人のようだった。
    親戚のおばさんが母の名を呼ぶまで、その汚いおばさんが母だとはわからなかった。

    お葬式が終わって解散した後、白い紙を両手で拝むように挟みながら激しく上下させて帰る母を見て怖いと思った。
    汚い髪が上下左右に揺れてまるで妖怪のようだったんだ。
    あれが宗教に間違ったアプローチで身を捧げる人の末路なのかと考えるとほんのりと怖かった。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    05unificrub_TP_V

    ある日、母親の元に一人暮らしをする娘のことで病院から
    「娘さんが混乱しているので病院まできてほしい」と連絡があった。
    母親が病院にいくと、娘は大声で「ママ!私が稼いだお金が消えたの!500万も必死で貯めたのに!」と騒ぎ出した。
    落ち着かせて話を聞くと、娘は自分は売春婦だ、と告白をした。
    また、娘は自分が高校時代に周囲に反対されて男と駆け落ちしたことを涙ながらに詫び、
    その後、駆け落ち後どうやって暮らしていたのかを語りだした。

    自分は高校時代にできた彼氏と駆け落ちするが、彼氏はDV癖があり彼の元から逃げ出した。
    が、その時、妊娠しており、他に手段がないので体を売りお金を稼いだ。
    子供を生むためのお金を貯めようとしていたが、お腹はどんどんふくらみ、自分を買う客も減り
    生活も立ち行かなくなり、NPO法人(のようなもの?)に頼り、子供を出産した。
    ただ、生活していけないため、出産後は子供を養子に出すしかなかった。

    【ママ!私が稼いだお金が消えたの!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    USAGI0I9A6068_TP_V

    近所にわりと大きな家があって、普通の四人家族が住んでた
    そこの家族が皆出掛けた後の時間帯になると家と塀の間の暗い隙間からおじさんが出てくる
    いつも浮浪者みたいな汚い格好で髪も髭もボーボー、ニヤニヤしながら歌を歌っていた
    だいたい家の前の駐車場で何かしているか、ボロボロの自転車で蛇行しながら出掛けていく
    近所の子供達の間では格好のネタになっていて、自転車で追いかけられたとか弓を持ち歩いてるとか子供を食べるとか、有り得ないような噂も広まっていて
    いつしか「人喰いおじさん」という渾名が付いた

    大人になってみれば何てことはなく、そこの家の旦那さんの知的障害のある弟で、奥さんが同居を拒否したので裏の離れに住ませていたというだけのこと
    もう十年位前に亡くなって、その家も引っ越してしまった

    でも「人喰いおじさん」という渾名になったのには一応子供なりの理由がある
    時々そのおじさんは物干しに鳥とかウサギの死骸を吊るしていた
    子供の間では食べてるんだよ!って言われてたけど、実際何のためだったかはわからない
    しかも白い飼う用のウサギだったんだ
    どこから調達してたのか考えるとほんのり怖い

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    siumaiGFVL9875_TP_V

    シュウマイ買ったりするとついてくる小袋のカラシってあるじゃん?
    俺カラシ苦手だからなんとなく冷蔵庫に貯めてしばらくしたらまとめて捨ててるんだけど、この間も納豆とかおでんで溜まったカラシが20個くらい冷蔵庫にあったんで、ゴミの日に捨てたんだよね。

    ゴミの日の次の日、仕事から帰って郵便受け開けたら、そのカラシが入ってんの。多分捨てた分全部。

    めちゃくちゃ気持ち悪くてさ、思わずげって叫んだよ。不要チラシのゴミ箱に全部捨てた。
    自分のゴミを開けたやつが居たのも気持ち悪かったし、それが俺の出したゴミだって分かったのも気味が悪かった。
    管理会社に言おうかと思ったけど、捨てたカラシがポストに入ってましたなんていうのもバカっぽいと思ってやめた。

    そしたら次の日、仕事から帰ってポスト見るとまた入ってるんだよ、カラシが。
    気持ち悪さを通り越してゾッとしたよ。
    だって、不用チラシのゴミ箱はマンションの内側の郵便受けの受け取り口側でオートロックの中だから、住民じゃないと取ることが出来ないから。
    俺はカラシを持ち帰って、ティッシュに包んでガムテープで止めてゴミ箱に入れた。

    【小袋のカラシが戻ってくる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    nantoshi21PAR517392073_TP_V

    私の家は山奥の集落にあります、小さい頃は山で遊ぶのが私の日課でした。

    ある日知らない男の人に話しかけられどこかに連れて行かれそうになりました、今思えば古典的な誘拐だったのでしょうが当時の私はホイホイついていきました。

    腕を掴まれ引っ張られていくうちに、男は迷ったのか足を止めます。
    なにせ山奥ですから、目印も特徴的な景色も何一つありはしません。

    「ああ、迷っちゃったんだな。元の場所に戻らないと」

    と思い、男について来るように言い来た道を戻りました。
    少し歩き後ろを向いたら男はいませんでした。はぐれたのかと思い少し探してみますが歩いた山道にはいません。

    仕方ない、自分だけでも帰ろうと自分の家まで戻ったら何故か警察。

    一週間私は家に戻っていなかったそうです。
    数週間してから身元不明の男性の死体が発見されたと親に聞きました。

    所謂神隠しみたいなものだったのでしょうか、未だに分かりませんがこの出来事が起きてから集落のお年寄りは「捧げねば、捧げねば」と私を見るたびに言います。

    いくら文明が遅れている集落だからといって人身御供は嫌です。
    神隠しよりも人身御供の方が最近は恐ろしく感じます。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    kominkaGFVL4132_TP_V

    実話なんだが
    10年位前に我が家に強盗が来てな(夜の1時くらい)、ワイはそん時物音で起きて寝室の扉をほっそーく開けて居間を見たら強盗がおったわけよ。
    【10年位前に我が家に強盗が来た】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    f741950d.jpg

    わたしが子どもの頃のお話をします。五月に入ったばかりの日暮れ時のことでした。
    村の田んぼ中の一本道を「おほほほほぉ~」と絶叫をあげて走ってくるものがいます。


    【毎日少しずつ飯に農薬を入れとったのよォ~】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    5003b0b0.jpg

    小学生の頃の話です。
    当時僕たちの間で流行っていた遊びがありました
    2時間目と3時間目の間の少し長い休み時間に急いで校庭へ行き、カエルを捕まえます。

    【小学生の頃、カエルを捕まえてあることをする遊びがありました】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ea305074.jpg

    これは同僚のTから聞いた話です。
    Tには小学生の頃にSという親友がいたそうです。よくSの家で遊び、Sのお母さんにも可愛がってもらっていたそうです。しかし、Sは5年生の時に交通事故で亡くなってしまいました。


    【轢き逃げで、犯人は捕まえられなかったそうです。それから危険な目に会うことが多くなりました。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    5de8de15.jpg

    前に付き合ってた男性とトラブって別れの危機に瀕してた。
    今思うと何でそんなに別れたくなかったのか分からないけどその時はとにかく別れたくなかった。

    【白魔術だとか黒魔術とかいろいろな本を読んで沢山試した。 】の続きを読む

    このページのトップヘ