心霊-都市伝説ナビ-

恐怖体験や切ない体験等、オカルト情報満載!全国の心霊スポット情報も網羅!都市伝説も公開しています。

    東北

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    823 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 18:16:18 ID:SHuMCbu00 [1/2回(PC)]
    長沼の城跡の話 
    俺のおばあちゃんの家が正に道路はさんでその目の前にあるんだけど 
    俺、小さい頃その通称・城山(城跡の事ね)で遊びまくってたんだけどね 
    その山にはちょっとでかすぎねーかっていう慰霊碑とは別に、 
    なんか封印してるみたいな岩があるんだよ。 
    その岩はものすっごい崖にあって、なんかあって地崩れしたら 
    転がって落ちてしまうような場所あるんだ。 
    で、その岩にいたずらしてたらおばあちゃんに怒られてさ 
    「その岩をどかしたら血の雨がふるっていわれてる」と 
    聞かされたんだ。 
    何を祀ってるのかわかんないけど、それ以来その岩にキックは 
    しなくなったけどね。 
    あの城山は本当に不気味だよ。子供だったからか分からないけど 
    本当に広く感じた。上の方には八代があるし、意味の分からない獣道も 
    ある。 
    慰霊碑のでかさがまず異常だし。 
    でも、やっぱり一番はあの岩だね。血の雨が降るほどの何かが 
    封印されてるんだもんな。 
    ガキの頃のおれ、よく一人で毎日遊んでたよw 

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    763 : 本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 12:01:10 ID:Um+9LkaT0 [1/1回(PC)]
    旧坂町病院から割と近い所に住んでる者です 
    両親の話だと坂町病院って2回移転してるみたいだけど 
    怖い噂ってどこに建ってた時の事なんだろう 
    今は更地って上の方であるけど、前回の場所は今は水道局?かなんかの公共の施設 
    更にその前にあった場所は現在は保育園(幼稚園かも)と町営プールと公民館に 
    ただ両親も昔の場所ははっきり覚えてないらしいので間違ってたらごめんなさい 
    あと自分は旧坂町病院のことはこのスレで初めて知ったよ 

    周りでよく聞くのは関川の今は取り壊された出ると有名な旅館と 
    290号線沿で胎内方面のある区間で、道路の補修のための工事かなんかを 
    地元業者数社が請け負いを拒否したとゆうもの 
    旅館は以前知人が凸して怖い経験をしたのを聞いたので需要あれば投下します 
    あとは東港にある某会社の5階建ての大きい工場の話 
    5階以外のフロアにそれぞれ別の何かが出没する 
    自分はここで1年間程働いていたんだけどこれも需要があれば


    【旧坂町病院から割と近い所に住んでる者です】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    321 : 本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/01/30(水) 11:20:11 ID:DAI3OkEn0 [1/1回(PC)]
    掛け値なしの自分の実体験。 
    場所は弘前大学の側。土地の人が「枡形」といっている地域。 

    高校時代の部活の後輩だった子で、留年を苦に入水自殺した学生がいた。 
    頭のいい子だったが、家庭のトラブルがかなり深刻だったようで 
    愛知県(父の出稼ぎ先)と青森県を一家で何度も転居を繰り返すなど 
    ストレスの多い生活環境だったのが不憫でもあった。 

    81年3月の下旬、夕方。その子にそこの交差点で会った。 
    半月ばかり前にもその近所のスーパーで会話したばかりだったので 
    「あれ~、また会っちゃったね~」の感じで。 
    向こうも軽く会釈して、こっちはチャリだったので先に行った。 

    その子の訃報記事が東奥日報に載ったのは翌翌日だったと思う。 
    会った日の早朝に遺体が発見され、身元確認されていたようだ。 
    何度考えても時間が合わない。 
    大学生らしくシンプルな格好で、信号待ちしてる 
    生きてる人間と何も変わりない雰囲気だった。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    462 : 小坂峠[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 08:27:27 ID:SG7oRmmsO [1/3回(携帯)]
    5~6年前トラックの運転手してた俺は青森県の弘前に向かってた。秋田県との県境に小坂峠と言う場所があるんだけど、そこは走り屋などが集まるらしくタイヤの跡が結構あった。 
    10月頃の朝5時前後だったと記憶してるんだけど頂上を越え下り坂、カーブを曲がるとガードレールの外側に若い女が立っていてビックリした。しかしあまりにもはっきり見えたし、どうせ走り屋のギャラリーだろ!位の気持ちで目的地に向かった。



    463 : 小坂峠[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 08:45:16 ID:SG7oRmmsO [2/3回(携帯)]
    目的地に着いて少し仮眠をとり起きた。その時は同じ会社のトラックが5台程行ったんだけどその話をした。元々いろんな噂がある峠だったから皆で盛り上がった。 
    しかし俺は幽霊だとは思ってなかったし皆も面白半分だったはずなんだけど、俺の少し後を走って来た奴が俺も見たよ、って… 

    「○○君(俺)はあれが本物の人間だと思うの?こんな時期のあの時間、半袖で女の子が一人だよ?しかもガードレールの外は崖だから立てる訳ないよ」 
    それを言われた瞬間に鳥肌立った。確かにそうなんだよね… 
    でも認めたくなかったんだよ~(泣) 

    その後もいろんな所で不思議体験や不思議な人?を見たけどこれが証人がいて認めざるを得なかった話でした。 

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    646 : 初めまして[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 23:12:34 ID:2QsT3bw60 [1/4回(PC)]
    今から約11年程前、場所は東北某県の山奥です。 
    当時高校生だった私は、父親の趣味である山行きに、毎度付き合わされてまし 
    た。本当は友人と遊んだりしたかったのですが、山に付き合えばそれなりの 
    恩典もあったので、渋々…といった感じで同行したものです。 

    ところで、私の住む県の山ってのは、結構山の懐が深いんですよね。行けども 
    行けども山、山、山…。 
    父親は元自衛官という事もあってか、朝早く山に入ると日が暮れるまで山に居 
    続ける人ですので、一度行くだけでも、結構な奥地まで入ります。 

    そんな奥地に、それはありました。

     
    【場所は東北某県の山奥】の続きを読む

    このページのトップヘ