九州・四国・沖縄

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    44f88211.jpg

    かなり昔で九州のどっかの島の壱岐だか対馬だかの話で、当時の親父のせいでその辺りの島行ったり来たりしてたから記憶がちょっと曖昧なんだけど…

    【本土の出雲だか諏訪の大きい神社からたらい回しにされてきたもん】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    e0b24879.jpg

    私は高知県に住んでいるのですが、先の台風の際、山道を仕事で走っていました。
    落石注意のある山道です。

    【私は高知県に住んでいるのですが、先の台風の際、山道を仕事で走っていました。 落石注意のある山道です。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    23474330.jpg

    私は高知県に住んでいるのですが、先の台風の際、山道を仕事で走っていました。
    落石注意のある山道です。

    【高知県に住んでいるのですが】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    50bd651c.jpg

    俺、以前石垣島に在住していました。
    一人暮らしで生活費が乏しくなり、
    高値で取引されるヤシガニを捕って飲食店に卸そうとしました。

    【石垣島で一人暮らしで生活費が乏しくなり】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    b75d636e.jpg

    昔、山に『山じじい』(山爺)という妖怪がいた。
    特に、四国の高知県に、そういう記録がたくさん残っている。

    【高知県の山に『山じじい』(山爺)という妖怪がいた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    eeb1fb0b.jpg

    もう十数年前の夏、父の里帰りにつきあった時の話。
    父の故郷は九州の山奥。
    周囲を青々とした山に囲まれた見渡す限りの水田地帯。
    夜になり、親戚、近所のお馴染さん、父の旧友などの面子で飲み会をしていると
    更にもう一人の客が訪れた。

    【九州の大口ヨッちゃん】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    67d63667.jpg

    死んだ祖父さんが法事で酔っ払った時に聞いた話
    祖父さんは若い頃鹿児島で漁師をしていた。ベテラン漁師の船に乗せて貰って働いていて毎日のように漁に出ていた。

    【鹿児島の昔々海賊が財宝を隠したという伝説が残る島】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    c7ee5ed1.jpg

    当方、九州の田舎出身。
    で、その地域でよくある子供の脅し文句みたいに言われてた言葉が、
    「夜に出歩くとやなりが通るよ」

    【九州で夜に出歩くとやなりが通る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1a5eec94.jpg

    俺は九州出身なんだが、大学は四国へ進学した。以下はゼミの先輩から聞いた話だ。
    四国と言えば八十八ヶ所霊場巡りが有名だが、昔は大変だったお遍路も今では道が整備され道標も各所にあり地域住民も協力して初心者でも観光気分で行けるようになった。

    【四国でお遍路していた初老の男性が行方不明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    37c7fa1c.jpg

    もう20年以上前の話で、全く壮大な話でもないんだけど何となく覚えている出来事
    まだ沖縄が今ほど観光地化してなくて舗装されてない道路が結構あった頃の話

    【まだ沖縄が今ほど観光地化してなくて舗装されてない道路が結構あった頃の話】の続きを読む

    このページのトップヘ