九州の真ん中くらいの某所、とある滝を見に行った今まで何度も通ったがそんな名前の滝があるとは知らなかった場所。手書きのイラスト観光マップで初めて知った。ダムの建設予定があるらしくて、高台に転居した家々がやたらと新しい。山道にポツンポツンと現代的家屋ばかりで ...
もっと読む
カテゴリ: 九州・四国・沖縄
沖縄の小さな離島で雑巾で顔をぬぐうというお祓い
私が16~18くらいの頃の話です。その日私は、いつもと変わらずに布団に入りました。ただ、少し疲れていたのを覚えています。すうっと眠りに入るくらいのタイミングで、少しずつ体が布団から浮いてくる感覚がありました。あれ?と思いながらも、それほど怖いとかは感じません ...
もっと読む
一人旅で四国遍路に行った
大学2年生になる前の春休み、一人旅で四国遍路に行った。結構巡礼して、ある寺前に着くと、茶色い作務衣着た坊主頭が盆の上におしぼりのせてお遍路さんに配ってる。遍路回りしているとお接待といって、結構助けてくれるのでありがたいなぁ、おしぼりは珍しいな。位の感じでお ...
もっと読む
本土の出雲だか諏訪の大きい神社からたらい回しにされてきたもん
かなり昔で九州のどっかの島の壱岐だか対馬だかの話で、当時の親父のせいでその辺りの島行ったり来たりしてたから記憶がちょっと曖昧なんだけど… ...
もっと読む
私は高知県に住んでいるのですが、先の台風の際、山道を仕事で走っていました。 落石注意のある山道です。
私は高知県に住んでいるのですが、先の台風の際、山道を仕事で走っていました。落石注意のある山道です。 ...
もっと読む
高知県に住んでいるのですが
私は高知県に住んでいるのですが、先の台風の際、山道を仕事で走っていました。落石注意のある山道です。 ...
もっと読む
石垣島で一人暮らしで生活費が乏しくなり
俺、以前石垣島に在住していました。一人暮らしで生活費が乏しくなり、高値で取引されるヤシガニを捕って飲食店に卸そうとしました。 ...
もっと読む
高知県の山に『山じじい』(山爺)という妖怪がいた
昔、山に『山じじい』(山爺)という妖怪がいた。特に、四国の高知県に、そういう記録がたくさん残っている。 ...
もっと読む
九州の大口ヨッちゃん
もう十数年前の夏、父の里帰りにつきあった時の話。父の故郷は九州の山奥。周囲を青々とした山に囲まれた見渡す限りの水田地帯。夜になり、親戚、近所のお馴染さん、父の旧友などの面子で飲み会をしていると更にもう一人の客が訪れた。 ...
もっと読む
鹿児島の昔々海賊が財宝を隠したという伝説が残る島
死んだ祖父さんが法事で酔っ払った時に聞いた話祖父さんは若い頃鹿児島で漁師をしていた。ベテラン漁師の船に乗せて貰って働いていて毎日のように漁に出ていた。 ...
もっと読む